黒岳トイレ

今年の秋頃から使えるようになった黒岳石室横に設置されたトイレです。現在は使用できません。

黒岳山頂

解説は不要ですねぇ(笑)黒岳山頂です。私の他にも5~6名のスキーヤーの方達もいました

久々の快晴です

 ここ2.3日穏やかな天気が続いています。その前は、今まで溜まっていた鬱憤をはらすかのような大雪、前方20mの視界もきかないような世界、わかりますか四方八方どこも真っ白、というより外で目を開けていられない(笑)吹雪でした。層雲峡の街並みもすっかり雪に覆われ銀世界となりました。今日は5合目から黒岳を撮ってみました。雪化粧をされた黒岳を眺めるとあの夏の日のお花畑、紅く染まった紅葉が幻のように思えます。ですがまたこの季節が過ぎるとやってくるのでしょうね。長~い冬眠生活をしているようです(笑)明日、天気次第では山頂まで行く予定です。山頂の写真を皆さんにもご紹介できればと思っています。ちなみに本日の層雲峡の朝は-15℃。うぅ~冷える

リース作り教室

 昨日、ビジターセンターで催したリース作り教室。コクワの枝を絡めながら輪を作っていくのですが、なかなか綺麗な輪にならず皆さん四苦八苦、無言のまま真剣に取り組んでいました。午後から飾り付け、松かさ、ヒイラギの葉、ノバラの実など自然の素材を集めたものから、クリスマス用、正月用と人の付けているものを見て自分のものにもつけたりと、ワイワイガヤガヤ楽しいひとときでした。同じ素材を使っているのにまったく違うものばかり、センスの違いがはっきりでてしまい、ちょっとショックでした(笑)自分のセンスのなさと不器用さを自覚しました。
 これからも企画を考えてみなさんにご案内しますので、お時間のある方はご参加ください。

リース手作り教室

12月11日木曜日、センターでリース作り教室を開きます。クリスマスも近いことですし、ご自分でコクワの枝等を使って編んでみては如何でしょうか?現在、枝類やら飾りに使えそうなものを収集しいてる最中です・・・雪が降ってきたので大変です。
リボンや鈴等をつけたい方はご自分で持参していただいて飾りつけてかまいませんョ。今年のクリスマスは手作りリースで家を飾ってみてください。
一応時間帯は午前10時から午後3時までの予定ですが出来あがり次第帰られてもかまいません。のんびり時間をかけて昼食持参で来られても良いし、終わってから食事して温泉に入って帰るのも楽しいかも・・・
持参していただくものは、ハサミと軍手。参加は無料です。但し材料の関係から予約受付になります。20名になり次第締切ますのでご了承下さい。
作ってみたい方はビジターセンターにご連絡ください。
℡01658-9-4400です。お待ちしてます。