五色岳↔ヒサゴ沼

7月14日時点の五色岳↔ヒサゴ沼情報です。

雪渓については化雲分岐付近30mほど、ヒサゴ沼周辺は化雲岳側は中間部の階段が露出しているが、前後500mほど、トムラウシ山側は300mほどあります。水場辺りは30mほどあります。

 

ハイマツの下はリンネソウ、コケモモが満開、化雲分岐付近はタカネシオガマ、ミヤマアキノキリンソウ、リシリリンドウなどが咲いていて、チングルマが満開。

化雲平で親子グマの姿を見ました。

 

ヒサゴ沼野営指定地は、今期登山道の修復工事業者さんが拠点として使用していますので、宿泊の使用は影響される場合もあります。この日はヘリの荷上げ作業によって、設営の時間は6時以降とされました。

 

天沼まで寄り道しましたが、イワイチョウが咲き始めました。

(写真:チングルマとトムラウシ山、化雲岳側の雪渓上部よりヒサゴ沼へ)