ポン黒岳周辺 2011年7月22日 07時00分天候: 晴れ 気温: 13℃ 黒岳頂上直下からポン黒岳周辺では「チシマキンレイカ」が見頃を迎えています。写真ではわかりづらいですが、その中には「エゾツツジ」も混じっており賑やかになりつつあります。「エゾツツジ」は開花間もないため、見頃はもう少し先になりそうですが、これからの予報を見ると早くなりそうな気配です。 写真:チシマキンレイカ(後方は烏帽子岳)7/21
タカネスミレ 2011年7月22日 06時50分天候: 晴れ 気温: 13℃ 北鎮岳分岐下の「タカネスミレ」が群落を形成しつつあります。但し、やはりこれも雨の影響なのか、写真のように立派なものも多くありますが、傷んだものも・・・。7月前半の大雨の影響は、今年の高山植物に大きな影響を残している黒岳近辺です・・・。尚、北鎮岳から中岳方面へ向かう途中でも群落を形成しており、見頃と言って良いでしょう。この「タカネスミレ」。意外とファンが多いお花です。 写真:タカネスミレ(後方の雪渓は分岐下のものです)7/21
黒岳のコマクサ 2011年7月22日 06時40分天候: 晴れ 気温: 13℃ 黒岳頂上付近から雲の平間、コマクサが見頃を迎えています。特に、雲の平周辺では群落を形成している場所もあります。毎年思うことですが、写真を比較しても、やはり「黒岳のコマクサ」は年々その数が増えていっているようです。但し、遠めに多く咲いており写真に収めるのは中々難しそうですが・・・。目で見て観賞して下さい。 写真:コマクサ 雲の平 7/21
雲の平2 2011年7月22日 06時30分天候: 晴れ 気温: 13℃ 写真は、お鉢平展望台付近からのものですが、まだまだ元気なチングルマです。このように、場所によっては見頃を迎えたお花もまだたくさんあります。近辺にはそろそろ「ミヤマリンドウ」も咲き始めています。 写真:チングルマ(後方は黒岳)7/21
雲の平 2011年7月21日 17時45分天候: 晴れ 気温: 23℃ 雲の平のお花の状況です。まだまだ、場所によっては見頃を迎えているお花もあります。但し、お鉢平展望台に至るまでの「雲の平」では、全体的にはやや下降気味となっています。当然、これから咲くお花もありますが、群落のお花を目的にされている方は、お早目の山行をオススメします。 写真:雲の平(奥はお鉢平)7/21