謹賀新年

 明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。
さて、ビジターセンターでは冬の観察講座が1月より始まります。スノーシュウで出かける冬の森の観察会や、ナイトトレッキングなど予定していますので、ぜひご参加ください。詳細はホームページの「ビジターセンター講座案内」でもご覧いただけます。
 コース途中で見つけました。樹に出来た霧氷です。まるで樹に咲いたようにも見えるので「木花」ともいわれます。近くで見ると鳥の羽のドレスのようです。

年末年始のご案内

年の瀬もいよいよ、押し迫ってきました。毎朝、センターの窓の外に丸い足跡が、てんてんと残されています。夜の訪問者は、エゾクロテンのようです。昨夜は、よい月明かりの中、裏の森を歩いてきました。ぼわーっと浮かび上がる雪原、長い影を落とす樹々。夜の散歩もいいものです。月に照らされ、夜空に浮かぶ雲がとても綺麗でした。さて、年末年始ですが、12月31日から1月5日まで休館となります。1月6日より通常開館です。そして、1月8・9・10日に、冬休み工作教室を行います!午前10時から午後3時まで行っていますので、お気軽にご参加下さい。参加費無料です。詳細、お申し込みはセンターまでどうぞ。
電話01658-9-4400
皆様、良い年をお過ごし下さい。

ロウソク作り講座

 今日はクリスマス前夜。そして昨日、ビジターセンターでロウソク作り講座を行いました。パラフィンに顔料を溶かして、クッキーの型に流しこむプチキャンドルと、もう少し大きな四角いキャンドルを作りました。温度管理がポイントで、パラフィンの扱いに慣れてくると、個性的ないろんな色のグラデーションのキャンドルが出来ました。アロマオイルを一滴落とせば、アロマキャンドルになります。一滴のつもりが、ぼとぼとっと出てしまって、強烈な香りにくらくら酔い気味の場面も。賑やかに作って作って、並べてみると、なかなかどうして良い出来ばえ。今宵はきっと、たくさんのお手製キャンドルに火が灯ることでしょう!

山情報総集編2004年版

 今日は一年でいちばん日(陽)が短い日、冬至です。特にここ北海道ではそれを実感します。お昼を過ぎて、ちょっと一仕事すると、もう窓の外は群青色に染まりはじめています。今日を境にまた日が少しずつ伸びていくのですが、本当の冬はこれからで、朝一番の除雪に精をだす毎日です。さて、山情報総集編2004年版が完成しました。只今ビジターセンターにて販売しております。価格は980円(税込)です。大雪山の開花状況、紅葉、ルートなど、今年の6月から9月の山の情報を一冊にまとめました。来年の山行のご参考として、ぜひご覧ください。ご希望の方には郵送もいたします。
お問い合わせ 層雲峡ビジターセンター 電話01658-9-4400

リース出来ました!

 昨日は大荒れの層雲峡でした。今日はやっと落ち着いて、峡谷に吹きつけられた新雪が樹木を覆って、白いモンスターが立っているみたいです。先日ご案内いたしました、リース教室。本日、多少の蔓との格闘と、和やかな笑顔と共に、なかなか素晴らしい出来ばえのリースが完成しました。ちょっと雰囲気を変えると、お正月飾りにもなって、長く楽しめますね。センターでは、冬期間もいろんな講座を企画しております。ぜひご参加ください!