黒岳より

マネキ岩の色づき具合を比べたいと思っていたのですが、朝五合目展望台からの黒岳には白い雲がかかっていて、裾野に橙色が広がった気はするんだけれど見えず、マネキ岩近くまで上っても見ることが出来なかった。今日はこのまま展望がきかないのかなぁ???と思いつつ山頂へ。
気温が高めなせいか、山頂からの景色に白く雲流れ、白くうすいガスがかかり、見えにくいこともあったけれど、見えました!ヨカッタ~
凌雲岳中腹や石室周辺・お鉢展望台周辺のウラジロナナカマドが散ってきているのも見えるけれど、少し赤味を帯びた橙色が9/2より広がった気がします。もうここ数日のうちがピークと言えそうかな。
ウラシマツツジも思ったより枯れていなくて赤色もまだ鮮やかな所あり。黒岳見頃です。

銀泉台

昨日の黒岳の紅葉が急に進んでいたので、お天気が悪くてもとりあえず、銀泉台へ行ってきました。写真暗いですが、実際の見た目はかなり色づいた印象です。
登山事務所から見上げるとかなり色づいたように思えるけれど、斜面を眺めるこの風景をよーく見ると、緑色のウラジロナナカマドの葉っぱもまだまだ多いので、全体には4~5割程度かな?でも初めて見る人には十分「紅葉しています」と言えそうな景色になってきました。
第一花園の周辺はまだまだ緑・黄緑色。第二花園を見上げる縁どりのウラジロナナカマドは一杯一杯な感じの橙色になっていましたが、第二花園から下を見下ろすダケカンバはまだ緑・黄緑色。
奥の平周辺のウラジロナナカマドは橙・橙赤色と草紅葉がにぎやかで、久しぶりに楽しい草紅葉を見たなぁと思った。地味だけど今日嬉しかったコト。

山情報第8号

山情報第8号本日発行致しました。8/24.5頃「あれ?(山の上の)ウラジロナナカマド色づいてきたなぁ」と感じてから日に日に色づきが濃くなって一日一日が違っている。ウラシマツツジはもう今ならピークを迎えているような勢いで真っ赤に。でも足元の草紅葉がちょっと足踏みしてるかな?と言う印象の稜線。
目に見たままを伝えようとすると何も伝わらないような風景で、ちょっと苦しかった第8号でした。
この台風が過ぎた後、どんな色(風景)になっているか楽しみなような、コワイような。これから先は目が離せません。上手く伝えられないかもしれないコトが不安だけど、ガンバリマス。
今号から「紅葉期のマイカー規制」のご案内とシャトルバス時刻表を掲載しました。層雲峡黒岳ロープウェイは8/26~時刻が変わり、下り最終が1時間早まって18:00(リフト最終17:30)になっています。旭岳ロープウェイも9/1から下り最終17:30と時刻が変更となりますのでお気をつけ下さい。秋です。
写真:雲ノ平(8/28)山情報の表紙にしました。

黒岳より

登山道を登りながらだとまだそれほど紅葉してきたとは感じないけれど、黒岳五合目展望台から見上げる黒岳のウラジロナナカマドのくすんだ橙色の色づきが日に日に広がって少しずつ濃くなってきている。黒岳山頂から石室方向ではそろそろピークになりそうなくらい真っ赤に染まったウラシマツツジがエゾツツジの茶橙色・イワブクロの茶橙色・紫緑色・スゲの黄茶色などと広がっている。
昨日はここでナキウサギを久しぶりに間近で見られたけれど今日は声だけ。変わりにシマリスが動き回っていました。冬支度に忙しいのか最近ようやく少し姿を見られるようになった。今年はカラス(ハシブト?)が山の上にいるせいか?ホシガラスを見ていないなぁ。
写真:黒岳より。色づき具合わかりにくいかな?目で見ているとだいぶ色づいたなぁ~と感じるくらいです。

緑岳より

高原温泉を出発する時から時折うなるような風の音。花畑でも風がありもちろんガレ場・稜線でも吹かれ続ける。陽射しはあっても稜線寒かった!
樹林帯では足元の下草も見上げる木の葉も緑色。やや色がうすくなってきたかなと言うくらいで紅葉と言う感じはしない。見晴台を過ぎる頃からダケカンバの枝先にレモン色の葉がポツリポツリとある程度。
でも第一花畑から緑岳方向、ガレ場のタスキがけのようなウラジロナナカマドにくすんだ橙色・茶色・ちょっと赤めの色づきが見える。花畑周辺のウラジロナナカマドは、ほんの少し色づき始めた所もあるけれど、まだまだほとんど緑・黄緑色。チングルマの葉は暗い赤色がつき始めスゲもやや黄緑色なくらいで、花畑全体はまだ秋色と言う感じではなかった。
ほとんど下り坂ながら、ハクサンボウフウ・ミヤマアキノキリンソウ・チシマクモマグサ・ミヤマリンドウ・ヨツバシオガマ・ウメバチソウ・アザミ・タカネトウウチソウなど花も咲いていますが、今日はハイマツ帯のコケモモの実が真っ赤で多めで(ひっくり返すとまだ白い)とてもカワイイ。粒が大きめなような気がします。
写真:ガレ場よりトムラウシ方向。色づき具合がわかるかな???