紅葉谷

層雲峡は今日も快晴!おまけに最高気温25℃と、今シーズン初の夏日となりました。

紅葉谷はコミヤマカタバミが一斉に咲き始め、ニリンソウも見られるようになりました。コヨウラクツツジもたくさん咲いています。東屋近くのエゾヤマザクラの花は残り少なくなってしまいましたが、まだ楽しめます。野鳥のさえずりを聞きながら紅葉谷散策はいかがですか?

写真:コヨウラクツツジ、ニリンソウ(紅葉谷) 5/16

紅葉谷のエゾヤマザクラ

今、紅葉谷入口周辺ではエゾヤマザクラが満開です。桜のピンクとイタヤカエデの黄色、新緑の鮮やかな黄緑に加えて、春紅葉で色づいている木々もあり、パステルカラーで彩られた空間がとても素敵です。

センターや神社の桜も一昨日から見頃を迎え、温泉街も春色に染まっています。

層雲峡に桜を楽しみにいらっしゃいませんか?

写真:エゾヤマザクラ(紅葉谷入口周辺)

紅葉谷

ようやく層雲峡にも桜前線が到達!紅葉谷のエゾヤマザクラもぽつぽつ咲き始めました。入口周辺ではイタヤカエデの黄色い花がきれいです。散策路から見える柱状節理には色鮮やかに咲くエゾムラサキツツジが見えます。散策路上ではヒメイチゲやエゾムラサキツツジが咲いています。エンレイソウももうすぐ咲きそうです。

また、今日は春のキノコにも出会いました。シロキツネノサカズキモドキ。上部が盃のような形をしており、外は白い毛で覆われています。赤く鮮やかで目立つため、森の中でも見つけやすいキノコです。食べられるキノコではないので、目で見て楽しんでくださいね。

※散策路上の雪は消失しましたが、奥に進むと道幅が狭かったり、木の根が出ていたりします。足元に気をつけて散策をお楽しみください。

写真:エゾヤマザクラ(紅葉谷入口)、シロキツネノサカズキモドキ(紅葉谷) 5/9

 

鳥観察会を行いました

本日は上川公園で鳥観察会を行いました。

雨が降りましたが、アカゲラ、オオジシギ、オオルリ、カワラヒワ、キジバト、ゴジュウカラ、シジュウカラ、センダイムシクイ、トビ、ヒガラ、ホオジロ、ヤマゲラ、ヤブサメ、メジロを確認できました。

 

層雲峡温泉街のエゾムラサキツツジ

層雲峡にもツツジの季節がやってきました。

温泉街入口付近の峡谷ではエゾムラサキツツジが咲き誇り、岩肌が赤紫色に染まっています。

本日の層雲峡は春のぽかぽか陽気で、まさに行楽日和!国道を行きかう車の通行量も多いです。

温泉街のツツジは車窓から見ることができますので、お通りの際はご覧になってみてください。

(場所は信号のある橋付近です。石狩川沿いにあります。)

写真:層雲峡温泉街・地獄谷付近のエゾムラサキツツジ