キレンジャク

11月に2回ご紹介したキレンジャク。ようやく、人馴れをしてきたようで、下へ下へと降りてきました。11月に、冬鳥として渡来を確認してから約2ヶ月間、その数も徐々に増え続け、群集となって飛び回る数、ざっと300羽!中々お目にかかれない光景です。この鳥の特徴は、眼の周りに黒い線が横切るような模様で、冠羽がよく目立ちます。また、尾の先は黄色で、とても色鮮やかな鳥です。(ちなみに、尾の先が赤いのがヒレンジャクといいます。まれに、キレンジャクの群落に混じっています)

写真:ナナカマドの実を加えたキレンジャク 上川町 12/22

まずは・・・

先日、小鳥達のご紹介の文章を載せましたが、今回は「キバシリ」という鳥をご紹介します。スズメより小さく、くちばしが細長くて先っぽが下に曲がっていることが大きな特徴点です。色は、茶色と白のまだら模様です。とても動きが早く、写真に収めるのは苦労しますが、動いていない時などは、幹の色に似ていてその姿を探すのは大変です・・・。この時は、すぐそばに「コゲラ」が一緒にいて、良く観察しなければ同じ鳥と勘違いしそうです。

写真:キバシリ 上川町 12/20

空き家

林の中を散歩していると、大きな蜂の巣を見つけました。バスケットボールの倍以上あるものですが、中は空き家となっていました。役目を終えたのか、写真には写っていませんが側面が大きくえぐられた跡があり、何らかの攻撃を受けたのか?今ではわかりませんが、コゲラやアカゲラが巣の中を覗き込んで、何やら啄ばんでいました。

写真:スズメバチの巣 上川町 12/21

今日は寒いです・・・

早朝、センター前の温度計を恐る恐る見てみると・・・何と-20℃!!を表示していました。顔というより体全体が「痛い」感じです。ようやく、大雪の山麓らしくなってきました。この寒さの中、小鳥達は元気にセンター前を飛び回っています。近々、この小鳥達もご紹介していきたいと思います。

写真:センター屋根からの[つらら] 12/16

ロウソク作り

12月22日~24日にかけて、ビジターセンターレクチャールームにて、いろいろな型を使ってクリスマスのロウソクを作ります。定員は各日ともに6名で、参加料は無料となっております。参加には、事前に申し込みが必要となります。詳細につきましてはお問合せ下さいませ。

写真:地元の子供達が作ったロウソクです 12/11