ふられました・・・

森の中を散策中、2匹のエゾリスに出会いました。物凄い勢いで追いかけっこをしています。(恋の季節なのでしょう・・・)人目も気にせずに、とにかく走る~走る~。この状態が5分程度続いたところで、一匹のエゾリスが樹から樹へとサーカスでもするかのように飛びながら逃げて行ってしまいました。残ったもう一匹のエゾリスは・・・。息を整え?ながら、気のせいでしょうか、何とも悲しげな表情に見えてしまいました。「ふられたぁ」とでも思っているのでしょうか?このエゾリスは、しばらくこの場からは離れませんでした。

写真:ふられたエゾリス・・・ 上川町 3/26

マヒワ

多くは冬鳥ですが、北海道と本州の一部で少数が繁殖しているようです。スズメよりやや小さく、雄は額から後頭部と喉が黒く全体的に黄色です。繁殖期以外は群れで行動し、鳴き声は「チュイーン ジュイーン」。この日も10羽程度の群れで、草の中に隠れている木の実などを採食していました。

写真:マヒワ 上川町 3/25

黒岳ロープウェイ乗車中2

見渡す限りの雪被り・・・。右手は、黒岳・桂月岳・凌雲岳です。

写真:黒岳ロープウェイ乗車中 3/24

屏風岳

黒岳ロープウェイ乗車中です。昨晩からの降雪で全体的に雪が被り幻想的な風景になりました。中央奥側は屏風岳です。このような景色が見れるのも、冬期間を通してもなかなかありません。

写真:黒岳ロープウェイ乗車中 3/24

ニセイカウシュッペ

久しぶりに北大雪も顔を見せてくれました。早朝は快晴でしたが、時間がたつにつれ雲が近づいてきました。快晴の日も先日はありましたが、暴風状態で山が見えたり隠れたりでした。このように綺麗な連峰を見るのも、調べてみるとほぼ一ヶ月前、先月の22日以来のことです。

写真:黒岳五合目展望台より 3/24