コハクチョウ 2011年4月14日 10時15分天候: 晴れ 気温: 7℃ オオハクチョウによく似ていますが、大きさは小さめです。嘴に違いがあり、見分けが難しいです。オオハクチョウよりも早く飛来し、数は少なめです。早朝と夕方に田んぼに現れ、落穂を啄ばんでいます。この時間帯になると、Ⅴ字の戦隊を組みながら上川町にやってきます。ドライバーの方や町内の方が上空を見上げる姿も、春ならではの光景です。 写真:コハクチョウ 上川町 4/14
シラカバシロップ 2011年4月13日 12時20分天候: 小雪 気温: 7℃ まだまだ、氷点下に冷え込む朝が続きます。以前に「カエデシロップ」をご紹介しましたが、今回は「シラカバシロップ」です。倒れて林道を塞いだシラカバ、鋸で切られてしまいましたが、切り口から溢れる甘い樹液がツララになり20cm・・・。思わず、味見をしてしまいました。 写真:シラカバシロップ 上川町 4/13
ナニワズ 2011年4月13日 12時10分天候: 小雪 気温: 7℃ 雪解けとともに咲く花で、とてもいい香りで春を感じさせます。この花は夏になると葉を落とすので「ナツボウズ」の異名があり、秋には真っ赤な実をつけます。 写真:ナニワズ 上川町 4/13
雪が降りました2 2011年4月12日 11時45分天候: 快晴 フキノトウにも雪が被り、寒々しい風景です。本日早朝も、上川町では一時吹雪模様となりました天気予報では、今週から日中の最高気温が二桁の予報が出ています。ここで一気に消雪し、春らしい陽気となるでしょうか・・・。雪が降った影響で、動物の足跡の痕跡もまた見られました。しかし、何やら大きめな足跡も・・・。そろそろ冬眠から覚めたのでしょう。山に入られる方は、十分に注意されて下さい。 写真:雪被りのフキノトウ 上川町 4/11
雪が降りました 2011年4月12日 11時20分天候: 晴れ 快晴の日が続いたり、日中の気温がプラスになる日が多くありましたが、10日夕方から翌日早朝にかけて降雪がありました。山全体が雪に覆われ、また一歩春が遠のいた感じです。 写真:雪に覆われてしまいました 上川町 4/11