チョウノスケソウ見頃に 2012年6月29日 16時00分天候: 晴れのち曇り 気温: 19℃ 小泉平から板垣分岐にかけてのチョウノスケソウが見頃になってきました。お天気がよければ明日からの週末が良さそうです。高原温泉から緑岳経由で行くばあいは、第一花畑からエイコノ沢ガレ場にかけては、一部を除いてほとんどが雪原の上を歩くことになりますので,視界不良時には注意が必要です。 写真:板垣分岐周辺 6/29
お知らせ 2012年6月28日 16時00分天候: 晴れ 気温: 24℃ いつもビジターセンターホームページをご覧いただきまして大変ありがとうございます。周辺機器の不具合によりまして、以下の項目が更新できない状態にあります。・大雪山山情報・定点観測ご覧いただいていますブログ形式の情報は更新可能状態にありますので、当面このブログのみの更新となります。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいませ。さらに新鮮な情報や、自然の魅力を発信していきますので、どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。尚、登山シーズンに入っていますが、ご不明な点やお気づきの点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。【TEL 01658-9-4400】層雲峡ビジターセンター 6/28
ニセイカウシペ 2012年6月28日 10時00分天候: 晴れ 気温: 22℃ ニセイカウシペ山もだいぶ雪解けが進んできました。林道は問題なく走行可能です。登山道は、見晴台から大槍のトラバース斜面へ向かう途中に二カ所雪渓が残っています。慎重に通過してください。大槍付近では、エゾノハクサンイチゲやチングルマが咲いてきています。 写真:ニセイカウシペ山 6/27
仔ギツネ参上 2012年6月27日 16時10分天候: 快晴 気温: 23℃ センター裏に仔ギツネが来ました。まだまだ小さな体ですが、母親から離れて何やら餌探しです。怖いもの知らずのようで、最初の内は近くまで寄ってきていましたが、そこは野生のキツネ・・・。物音をたてると、一目散に逃げていきました。母親の姿がまったく見えませんでしたが、無事にねぐらに帰ってくれるとよいのですが。 写真:仔ギツネ 6/27
太陽柱 2012年6月27日 16時00分天候: 快晴 気温: 23℃ 日没の7時頃、太陽柱が現れました。大気光学現象の一種のようですが、実に美しい光景でした。珍しい現象ですが、太陽柱は大気や雲の中の氷の結晶に、日の出や日没時の高度の低い太陽の光が反射し、柱のように伸びる現象です。 写真:太陽柱(サンピラー) 上川町 6/26