エゾツツジも開花しました

イワウメ・ミネズオウが終わり(残花有)、コメバツガザクラ・イワヒゲが終わり(残花有)、引き続いて「エゾツツジ」が変わって山頂直下を盛り上げています。上川町の町花でもある「エゾツツジ」。頂上直下一面に「赤い花」が咲き乱れつつあります。時期によってもさまざまなお花が楽しめる黒岳。今がオススメの時です。

写真:エゾツツジ 後方は烏帽子岳 7/16

花の黒岳

今年は「花付き」が大変良い年。黒岳も全体的にお花に包まれました。種類にして50種類以上のお花が咲いています。お花目的の方はお早目の山行を・・・。

写真:イワブクロと上川岳 黒岳山頂より 7/16

ウコンウツギ

黒岳八合目周辺から頂上直下にかけて「ウコンウツギ」が見頃を迎えています。頂上直下にあった「蕾」もほぼ全て開花しましたので、見ごたえのある風景となっています。ここ数年の内では、大変に花付きの良い状態といえます。九合目周辺では、斜面全体がウコンウツギで覆われています。

写真:黒岳九合目周辺から(中央上は層雲峡温泉街)7/16

層雲峡:双瀑台

層雲峡温泉街から北見方面に約3k程進んだところに、層雲峡の景勝地「銀河・流星の滝」があります。この滝を背にした後方側に、やや登りの斜面を片道約20分程散策路を歩くと「双瀑台」という展望台があります。この展望台からは2本の滝が絶壁の「不動岩」の左右に流れ落ちる姿を同時に見られるスポットがあります。滝の上部には「黒岳」も見られ、オススメの散策景勝地です。観光に、登山前後に、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

写真:双瀑台から 7/15

コマクサ平

コマクサ平のコマクサが見頃となってきました。写真のような大きな「株」も見られます。今年の高山植物は「花付き」が良いです。見頃はまだまだ続くと思われますが、大きなお天気の崩れがないことを願います・・・。

写真:赤岳・コマクサ平 7/14