紅葉谷

本日の層雲峡は最高気温26℃! まるで夏のような暑さでしたが、紅葉谷の林の中は爽やかです。小さくかわいい花々を楽しみながらのハイキング、おすすめですよ。紅葉滝も水量が多く、ミストシャワーをたっぷり浴びることができます。今、クマゲラ広場ではエゾノレイジンソウが見頃を迎えています。お見逃しなく!

写真:エゾノレイジンソウ(クマゲラ広場)、紅葉滝 6/15

 

赤岳残雪状況

 道道銀泉台線が本日(2024年6月13日)開通し、赤岳方面への登山が可能となりました。赤岳山頂までの登山道の残雪状況は以下のとおりです。

 

登山口~第一花園:登山道は7割ほど露出しているが、第一花園看板付近はまだ雪におおわれている。

第一花園~展望台:一部登山道が露出しているが、大部分は雪におおわれている。

展望台~第二花園:登山道がすべて露出している。

第二花園:全面雪

第二花園~奥の平:登山道がすべて露出している。

奥の平:全面雪

コマクサ平~第三雪渓下:登山道がすべて露出している。

第三雪渓:下部は雪におおわれているが、中間部より上は登山道が露出している。

第四雪渓:全面雪

 

写真 第一花園看板付近 第三雪渓中間部 6月13日

三笠新道から白雲小屋

 町道高原温泉線はすでに開通しておりますが、ヒグマ情報センターおよび沼巡り登山コースは17日オープン予定です。コース上にマーカーは付けられていないので、三笠新道を利用する場合はそのつもりで入山願います。

 

 いつもの年であれば、高原ピークから尾根への取付きまでのいわゆる水平部は、雪原上をショートカットして行けるのですが、今季はすでにブッシュが出ており、夏道伝いに三笠新道分岐まで歩き、そこから雪上を尾根の取付きまで歩くことになります。尾根を乗っ越す箇所で若干の藪漕ぎを強いられるかも知れません。取付きからは尾根の北側の急な雪渓の直登になり、高根ケ原を目指します。最上部はスキーの上級者コースくらいの斜度がありますので、アイゼンやピッケルなどの滑り止めを携行してください。

 

 高根ケ原分岐から白雲小屋を目指すばあいは、小屋直下の雪原にマーカーがまだ設置されていないので、GPSなどでルートを確認しながら歩くことになります。小屋のテント場はすでに露出しており、テント設営が可能です。水は、水場下流の雪渓の末端で汲むことができます。

 なお、22日からは管理人が常駐予定です。

 

写真 三笠新道上部 白雲小屋テント場 2024/06/12

緑岳登山道

緑岳登山道

 

 高原温泉へ向かう町道は今月10日に開通し、緑岳方面への登山が可能となっています。昨シーズンも雪解けは早かったのですが、今季はさらに雪解けが早く、過去30年間で最速かと思われます。

 

 緑岳登山道は、第一花畑まで登山上の雪はありません。第一花畑の木道はすべて露出しており、末端部に残雪を残すのみとなっています。第一と第二花畑の中間部もほとんど雪は解けています。

 第二花畑からはさすがに雪原となっていますが、林野庁のGSSスタッフによって虎ロープが張られており、道迷いの心配はないでしょう。ここ数日で木道が露出してきそうです。

 エイコの沢ガレ場は、夏道上ではなく、写真のように、沢側を巻くようにルートが設定されています。下りの際は滑落にじゅうぶん気をつけてください。岩塊斜面から山頂にかけてはキバナシャクナゲなどが開花してきています。

 

写真 緑岳第一花畑 エイコの沢ガレ場 2024/06/12

黒岳残雪状況

黒岳の北東斜面はぐんぐんと雪解けが進み、登山道を覆いつくす大きな残雪は七合目から八合目の間にある2カ所と八合目上に1カ所、そして九合目マネキ岩上の急斜面の4ヶ所となりました。この他にも登山道上には断続的に雪が残る箇所も多いですが、感覚的には6月下旬頃の様子です。

ただ、今日は晴天で気温が高く、雪はシャーベット状で踏み込みやすい状態だったため、アイゼンは無くても大丈夫でしたが、気温が低い日の早朝などは雪面が硬くなりますので、雪上歩行に自信のない方はアイゼンをつけたほうが良いです。特に、マネキ岩上の急斜面は雪上を横切る形になるので、下降時は注意が必要です。(※6/6に黒岳山頂付近で滑落事故が発生しています!!)

また、今日のように気温が高い日は踏み抜きにも注意してください。七合目上では雪の下で勢いよく雪解け水が流れている箇所があり、踏み抜いた跡も複数ありました。

【開花状況】九合目: ショウジョウバカマ・ジンヨウキスミレ・エゾノイワハタザオ・エゾイチゲ・エゾノハクサンイチゲ咲き始め

山頂~ポン黒: キバナシャクナゲ・イワウメ・ミネズオウ・メアカンキンバイ・コメバツガザクラ・ミヤマキンバイ・エゾノタカネヤナギ・ウラシマツツジ

【気温】七合目登山口(9時頃) 15.7℃ , (12時頃) 17.9℃

写真:七合目上の斜面、九合目マネキ岩上 6/12