町道高原温泉線通行止めのお知らせ

24日から降り続いた豪雨の影響で、大雪山周辺の道路(特に旭岳、天人峡方面)では陥没や土砂崩れなど大きな被害がありました。上川町周辺では、町道高原温泉線が現在も通行止めとなっており(高原山荘に宿泊される方につきましては、山荘にお問合せ下さい)、全面復旧の時期については未定となっております。復旧の目途につきましては、各市町村役場や森林管理署などにお問合せ下さい。

写真:増水した石狩川 8/26

お花の状況

8月も下旬ですが、お花もまだまだ頑張っています。ウラシマツツジも赤くなり紅葉の季節ですが、北海岳へ向かう美ヶ原周辺は、ミヤマアキノキリンソウが小群落となっています。その中に、チングルマ綿毛やヨツバシオガマ、ミヤマリンドウなどが綺麗に咲いています。黒岳も、ダイセツトリカブトを筆頭に、ヤマハハコ、チシマアザミ、ウメバチソウなど、まだまだ元気です。

写真:美ヶ原 8/26

紅葉状況 黒岳頂上周辺

紅葉状況です。黒岳頂上周辺、ウラシマツツジがさらに赤くなってきました。全体的には、まだ青々としていますが着実に秋に向かっています。ポン黒周辺も、真っ赤に色づいたウラシマツツジがそろそろ見頃を迎えそうです。

写真:黒岳頂上周辺 8/26

登山道状況

黒岳石室から北海岳へ向かう登山道です。雨の影響により、以前よりもえぐられた感じです。登山には支障はありませんが、各所で色々と被害が出ています。十分注意して、余裕を持った山行計画を立てて下さい。


黒岳七合目~八合目、いつものように雨の後は悪路になります。
ポン黒岳、一箇所水の中に入ります。(距離は約1m)
雲ノ平、2箇所水の中に入ります。(それぞれ約1m)
上記の他にも、色々と悪路が想定されます。十分ご注意を。

写真:北海岳へ向かう美ヶ原周辺 8/26

続報 赤石川

赤石川の状況です。各地で大雨による被害が出ていますが、ここ赤石川も増水しています。本日は、若干、靴が被る程度で蛇カゴの上を渡れました。
 但し、今後の雨の降り方によっていつ増水してもおかしくありません。渡渉が必要な山行計画を立てる場合は、天気予報や各所に問い合わせの上、安全第一に行動して下さい。

写真:赤石川 8/26