雲ノ平

ここ、雲の平ではお花もだんだんと寂しくなりましたが、チングルマの綿毛が見事に群落を見せてくれています。なかなか見応えのある風景です。綿毛に混じって、コガネギクやヨツバシオガマ、ミヤマリンドウなどがあり、まだまだ十分楽しめます。

写真:雲の平(黒岳石室から5分程度の場所です) 8/10

続報 赤石川の状況

続報です。最近はお天気の悪い日が続いて、降水量も多目になっていますが、本日は、写真の通り蛇カゴの上を渡ることができました。但し、悪天候時は水量が多くなり、増水することもありますので、十分注意して山行して下さい。

写真:赤石川 8/10

黒岳石室周辺

 ポン黒岳のウラシマツツジがやや赤くなってきました。秋もすぐそばまできているようです。お花も寂しい感じですが、石室周辺では、雪解けあとからチングルマやエゾノツガザクラなどがまだまだ綺麗に咲いています。黒岳七合目から頂上に至るまでも、さすがに群落はないものの、トリカブト、ハイオトギリ、イワギキョウなどが、まだまだ見頃となっています。

写真:黒岳石室周辺 8/10

雲海

早朝、黒岳五合目へ向かうゴンドラ内から、綺麗な雲海を見ることができました。温泉街が雲っていても、ゴンドラで五合目に上がると、写真のような幻想的な景色を見ることもできます。
 この雲海はオススメです。

写真:黒岳五合目展望台から 8/10

続報 北鎮岳分岐下雪渓

続報です。8月も半ばですが、ここの雪渓は中々消雪しません。距離は減ってきていますが、いまだ50m程度の雪渓です。本日はアイゼンなしで登頂することができましたが、下りはストックなしではかなり厳しい状況でした。天候状況によっては、雪面が凍りつきます。装備を万全に、安全な山行を心がけて下さい。(滑落する方も出ています)

写真:北鎮岳分岐下 8/10