上川公園 2011年9月30日 10時40分天候: くもり 気温: 15℃ ここ層雲峡から旭川寄りに、車で20分程の所に上川町がありますが、町のやや外れに「上川公園」があります。ここは、桜の名所であるとともにさまざまな小動物や野鳥がたくさん集まるスポットです。ただいま、この上川公園の紅葉がほぼ見頃を迎えています。散策路も整備されており、時折頭上から「バサバサ」と音を立てる「エゾリス」の「クルミ落し」など見物しながらの散策もオススメです。お弁当片手に自然観察はいかがですか? 写真:上川公園 9/30
層雲峡峡谷 2011年9月30日 10時15分天候: くもり 気温: 15℃ 8月下旬から始まった大雪の紅葉も、ほぼ一ヶ月かけて層雲峡峡谷までおりてきました。峡谷の見頃はまだ先になりますが、日増しに色が付いてきている状況です。また今年も国道39号線、上川町から三国峠に至るまでの「紅葉街道」が始まります。 写真:層雲峡峡谷 9/30
沼コース紅葉見頃に 2011年9月28日 13時00分天候: 快晴 気温: 11℃ 高原温泉沼巡りコースは滝見沼周辺で紅葉が見頃を迎えました。ウラジロナナカマドはオレンジ色からレンガ色のものが目立ちますが、ミネカエデの黄葉はひかくてき発色が良いようです。天気予報によりますと、今週末は天気が崩れ、10月初旬には冬型の気圧配置が現れそうなので、今後は落葉が進み、滝見沼周辺の紅葉は今日明日がピークと思われます。ちなみにヒグマ情報センター周辺はまだ見頃前の状態ですので、来週にかけても紅葉を楽しめそうです。なお、高原温泉沼巡りコースは10月5日をもちまして閉鎖となります。10月6日以降は入山できませんのでご注意ください。 写真:滝見沼 9/28
道道銀泉台線通行止めのお知らせ 2011年9月26日 17時00分天候: 晴れ 気温: 10℃ 道道銀泉台線は、路面状況悪化のため、9月25日18時より通行止めとなっております。復旧には二週間程度かかる見込みです。詳細については土木現業所にお問い合わせください。旭川土木現業所:0166-26-4461 写真:赤岳第一花園 9/25
山頂は別世界(赤岳) 2011年9月25日 14時50分天候: くもり 気温: 15℃ 大雪山初雪から4日経ちましたが、赤岳山頂にはまだ多く雪が残っていました。今日は、第4雪渓まで風もなく穏やかな天候でしたが、赤岳山頂からは5~10㎝ほどの雪が積もり風も強く、立っているだけで凍えてしまいそうな厳しい状態でした。これからの大雪山は、いつ降雪があってもおかしくない天候が続きますので、一般的な登山ではなく冬山装備の準備が必要になります。 写真:強風の赤岳山頂で休憩する登山者 9/25