紅葉情報(赤岳第一花園)

遅い遅いと言われた紅葉も、何とか第1花園まで下りてきました。当初は下部のみが赤いだけでしたが、ここ数日の低温で第1花園全体が色づき、見頃を迎えています。第1花園の見頃は今週末まで続くと思われますが、台風15号の影響がどのようになるのか、今後の天候次第ではすべて落葉という事もあるので、登山の際は事前に天気予報を確認してください。

写真:赤岳第1花園 9/20

赤石川の状況

赤石川の状況です。本日は、水量が多く、流れも速くなっていました。何とか濡れずに渡れましたが、今後の気象状況が気にかかるところです。北海岳方面への山行を予定されている方につきましては、最新の情報をご確認下さい。*登山道全般に言えることですが、ここ数日の気温の低下によって、各所に「霜柱」ができています。大変に滑りやすくなっていますので、十分注意されて下さい。 

写真: 赤石川 9/20

紅葉情報:北海沢方面

北海沢周辺の紅葉の様子です。今年の特徴ともいえますが、ナナカマドの色づきが「今一つ」の感があります。中には「真っ赤」なものもありますが、全体を通してみると「橙色」のものが目立ちます。この周辺も見頃期に入っていますが、やや枯れかけたものも出始めています。

写真: 北海沢 9/20

紅葉情報:雲の平

前回情報時(18日)より、若干色づきが変わってきています。まだまだ見頃の「草紅葉」ですが、こちらも日一日と変化しています。まだ、「チングルマ」や「ナナカマド」の緑葉もありますが、そろそろ折り返しに近づいているようです。こちらもお早めにご覧下さい。

写真: 雲の平 9/20

紅葉情報:黒岳石室周辺

前回情報時(18日)同様に、石室周辺は見頃期に入っていますが、周辺のナナカマドはそろそろ「枯れかけた」ものも目につくようになりました。まだまだ見頃の石室周辺ですが、こちらもお早目の山行をおすすめします。(日一日と状況は変わっていきます)

写真:黒岳石室周辺 ポン黒岳より 9/20