銀泉台

銀泉台登山口ですら結構な風が吹いている。山頂付近では圧迫され、押され、荷物も振られ、ヨロヨロ転びそうなほどの強風。危険です。
例年なら9月15日~20日が紅葉の見頃の銀泉台、色づきは始まってはいたけれど、まだだよな・・・と思っていたのは甘かった。
銀泉台・第三雪渓は、くすんだ橙色がだいぶ広がって来たけれど、まだ緑色の葉の部分も多く「見頃がいつになるか?」ゴメンナサイわかりませんが、第四雪渓はもう結構赤いナナカマドもあり、橙色も他よりは広がっている感じ。葉っぱもずいぶん落ちている枝もあるので第四雪渓はもう数日で見頃になりそうな感じです。
写真:銀泉台斜面(色づいている部分を少しアップに写しました)

黒岳

銀泉台から黒岳へ。23日に銀泉台に来た時はそれほど感じなかったのに、もう入林届所から眺めただけでも、第一花園周辺のナナカマドがややくすんだ橙茶色に色づいてきたのがわかるくらいになっていてビックリ!
コマクサ平のウラシマツツジも、もうだいぶ全体的に色づいている。イワブクロやナガバキタアザミは緑に紫が混ざったような暗い色が多く、タカネトウウチソウなどは場所によってまだ緑色の葉っぱも多い。黄色・黄茶色・黄橙色・・・と言ったような草紅葉はまだだけれど(なるかな?)、ウラシマツツジの赤い色づきは例年より早めです。
黒岳石室方向のウラシマツツジ、2日前と比べてもだいぶ赤が広がった印象。いつもなら9月初め(4.5日辺り)が色づきのピークだけれど今年はもう8月末~9月頭でピークかな?
写真:8月28日 黒岳(石室側)

五色ガ原

今日も下界はソコソコに気温が上がったのでしょうか?山も樹林帯など風の通らない所を歩いていると汗ばむけれど、沼の原や山頂付近など風の良く通り抜ける所では体が冷やされるほど。
草紅葉はまだかなぁ~と思っていましたが、ハイマツ帯より上ではだいぶ秋めいてきた感じ。まだ緑が抜けてやや黄緑色がかっただけの葉っぱも多いけれど、全体を見渡すと黄茶色・橙茶色・白茶色・紫赤色・紫緑色・・・暗めの色が多いけれど、色とりどりの風景です。
樹林帯や沼の原周辺のナナカマド、黄茶色・橙茶色に変わってきているものも多く、緑色も全体に変わりつつある黄緑色。この場所のナナカマドならあと4~5日から一週間で色づき具合はピークになるかも?でもそばで見ると葉っぱはクシャクシャに枯れていて、色づきながら枯れ落ちている感じです。
写真:五色ガ原(手前ナガバキタアザミ)

初雪???

黒岳では雨まじりの雪が降ったそうです!!(画像はありません、ゴメンナサイ) うっすらとだけれど、少し積もったとか。もう今はほとんど解けてしまっているかもしれませんが、これって初雪になるのかな???
層雲峡ロープウェイの黒岳初雪クイズは「8月21日17時26分」を初雪として、期間の途中ですがクイズの応募も締め切られました。秋を飛び越して冬になってしまった一日でした。
もう厳しい季節です。登山の際には秋冬用の帽子・手袋・衣類など防寒対策を忘れずに!! 風も強く冷たくなってきました。悪天時の無理な縦走、山中泊登山はソロソロ控えた方が良さそうです。予め引き返しのきく計画で登山に臨んでください。
昨日より少し暖かく?なってきたような層雲峡の現在(8/22 13:00)の気温12℃。黒岳山頂なら5℃くらい、体感温度なら2~3℃くらいでしょうか。

ウラシマツツジ

日にち戻りますが、写真:北海岳中腹のウラシマツツジです。10日前後くらいからボツボツ葉の色が変わり始めて来てはいましたが、今年は寒いせいでしょうか、こんな風に模様のように色づくのがちょっぴり早いような気がします。
今はまだ全体的な紅葉というわけではありませんが、足元の草たちは徐々に色を変えつつあります。紅葉もひょっとしたら例年並か少し早めでしょうか?
ただ夏の日照不足や低温がどう影響してくるのかはわかりません。ナナカマドの葉も色が変わっているところもあれば、遠目ながら葉っぱが見たらないような場所もある・・・今年の紅葉はどうでしょう???