お鉢平展望台

久しぶりにお鉢平を一周。ガスが切れ日が差すと蒸し暑いくらいですが稜線の風は少し冷たく、汗が冷やされると寒く感じるほど。
稜線・風衝地ではイワブクロ・コマクサ・エゾイワツメクサ・メアカンキンバイ・クモマユキノシタ・ウスユキトウヒレンなど、花は全体に下り坂~残り花。先日「咲き始めた」と思っていたチシマツガザクラさえ残り花で種子になりかけ。イワウメとともに赤みを帯びてそれはそれで目立つかな?
雲ノ平で咲いている花はミヤマアキノキリンソウ・ミヤマリンドウ・ウメバチソウ(少)・ミヤマバイケイソウなど。でもチングルマの綿毛群落が広がってキレイでした。全体に数多く咲いているのはいつもの事ながらイワギキョウ。
ただお鉢平展望台下、雪渓が遅くまで残っていた所ではエゾコザクラ群落や、ハクサンボウフウ・エゾコザクラ・ミヤマキンバイ・アオノツガザクラ・チングルマの花の広がりあり、北鎮分岐下雪渓の周辺でも、まだ新しいメアカンキンバイやウサギギクの花あり。
北鎮分岐下の雪渓はわずかながら(6m位)まだ登山道にかかっていました。
写真:お鉢平展望台(8月15日)

白雲小屋

写真:板垣新道より白雲小屋です。大雪渓に中洲が現れ始めましたが、まだ歩くのは2m位。この日は照りつける日差しに雪渓の表面も凍ってはいませんでしたが、悪天時スプーンカット状の雪渓は歩きにくくなりますので転倒注意。
白雲小屋周辺:エゾノツガザクラ・アオノツガザクラ・チングルマ・ハクサンボウフウ・トカチフウロ(↓)・イブキトラノオ(↑)・ムカゴトラノオ・エゾタカネツメクサ(↓)・チシマギキョウ(↓)・クモイリンドウ(↑)・イワギキョウ・チシマノキンバイソウ・ダイセツトリカブト(↑)など。

再びクモイリンドウ

クモイリンドウが咲き始めたとあって、逸る気持ちを抑えられずに銀泉台から白雲小屋へ。すぐにいなくなってしまうわけはないのに会えるまで不安でドキドキします。
赤岳までの登山道は第三雪渓でも道から雪が後退し、あとは第二花園一面の雪渓を歩くのみとなりました。第一花園先の斜面ではチングルマとアオノツガザクラの群落が。第三雪渓周辺ではパラパラですが、キバナシャクナゲ・エゾコザクラ・ジムカデ・チングルマ・イワヒゲなど春の花広がり、第四雪渓のアオノツガザクラの群落もパラパラですが咲き始めていました。
赤岳の先で、光集めたクモイリンドウの花に会えて嬉しくて拍手。ようやく少しホッとします(笑)
写真:小屋周辺では一番乗りであろう先日蕾で登場した株です。とは言え株全体でしっかり咲いているのはこの一つくらいで、まだまだまだ、ぎゅっと絞った細い蕾のみの株の方が多いですので、見頃はこれからです、ご安心を。

黒岳

ようやくお天気が良くなってきました。最近黒岳に登っていなかったので、この日は山頂まで。下りだとつい「なんとなく」歩いてしまって目に入るものも見えていないので。
先日下りで歩いた時には、七合目~八合目白い花の開花も広がってきたかなぁ?と思えたのですが、よ~く見ながら歩くとそうでもない…
登山口すぐの辺りではヤマハハコも咲き始め、モミジカラマツはやや下り坂。でも全体にはヤマハハコ・コモチミミコウモリ・マルバシモツケ・アザミもまだほとんど蕾で、八合目まで広がっていると言えるのはモミジカラマツの白い花くらい。全体に足元の葉の緑色もまだ淡い印象。でも時折ミヤマキンポウゲ・チシマノキンバイソウの黄色も見られるようになってきました。
九合目のお花畑ではチシマノキンバイソウの黄色はだいぶ減りましたが、山頂下ではまだちょっとした群落も。山頂下では咲き始めの花の種類がだいぶ増えましたが、九合目付近では同じ花でもまだ蕾の方が多かったりしますが、咲き始めの花:ダイセツトリカブト・ハイオトギリ・エゾヒメクワガタ・ナガバキタアザミ・ヤマハハコ・ウメバチソウ・ミヤマアキノキリンソウ・マルバシモツケ・オニシモツケ・エゾニュウ・アザミ・タカネトウウチソウ・イワギキョウなど。
写真:全体に広がって咲いてきたダイセツトリカブトとマネキ岩。

緑岳・第一花畑

層雲峡でさえ蒸し暑い日が続いています。晴れの予報に薄着をしたのですが山は風が強く、暑い思いはしませんでした。いつまでもいつまでも雪渓に埋もれているというイメージだった、久しぶりの緑岳です。
8/2にはチングルマが枝先に葉をつけ始めた所だったそうですが、今日は枝先の新緑がパラリと花のように開いて、ようやく花畑全体に緑が広がってきた感じ。
緑岳第一・第二花畑で咲いていた花:エゾコザクラ・ミヤマキンバイ・キバナシャクナゲ。ハイマツの縁にエゾノツガザクラの膨らんだ蕾。まだまだ花の季節はこれからです。
崖の手前では、雪解け順に一部チングルマ・アオノツガザクラの小さな群落あり、蕾が目立ち始めた所あり、まだまだ葉っぱのみの所あり、まちまちです。
登山道にかかる雪渓は数ヶ所。第一花畑ではまだ広く4~50mありそう。緩い斜面ですが油断して歩いて転倒などしないよう注意。第二花畑の先で10m位の所が2ヶ所と5m前後位が2ヶ所。雪渓上の踏み跡と登山道がずれている所もあるので、道をよく見て植物帯を踏みつけないよう注意深く歩いてください。お願いします。