黒岳 2006年9月16日 15時26分 2006年9月16日(その4) 黒岳の雄姿を5合目の展望台から。いまは8合目ぐらいまで紅葉が広がってきたところです。9合目付近は赤というよりも黄色や橙色が多い感じ。谷間をのぞきこんでも綺麗です。 写真:5合目展望台より(9/16撮影)
北海岳へ 2006年9月16日 15時26分 2006年9月16日(その5) 今日の最後の一枚。 黒岳周辺はきりっとした赤が多く、なかなか見ごたえありの紅葉。「ほぼピークです」とお伝えしてからまだ長持ちしています。北海岳側、まだ色が付きそうです。雲ノ平はピーク折り返し。 写真:北鎮岳遠望(北海岳中腹より9/16撮影)
高根ヶ原 2006年9月14日 15時26分 2006年9月14日(その2) 白雲小屋から足を延ばして高根ヶ原へ。遠くトムラウシ、稜線と空は水色に同化。白雲小屋の周辺の紅葉は今がいっぱいいっぱいなのかもしれません。沈み込むような橙色が多く、まだ色付きそうなナナカマドもありますが、カサカサと枯れ落ちてきているものもあるので、この状態で推移していきそうです。 稜線は風非常に冷たし。山行の際は防寒等しっかりとした装備で。 *白雲小屋、水取れます。 写真:高根ヶ原(9/13撮影)
緑岳 2006年9月14日 09時00分天候: 晴れ 気温: 12℃ 天は高く。漆黒のからだに白い斑点をちりばめて、ホシガラスが空を自由に飛んでいます。熟したハイマツの実を見つけると、翼をぴたりと閉じて一直線に急降下。その精悍な姿には見とれてしまいます。 緑岳の紅葉のたすきは8割ぐらいに色付いています。明日ぐらいがピークでしょうか。花畑は、鮮やかに赤くなった所と、まだまったく緑色のところと半分ずつ。ガレ場から見下ろす高原沼方面は、うっすら色がのってきたのが見えましたが、まだ全体は緑色のようです。 写真:第一花畑より緑岳(9/13撮影)
高原温泉線通行止め一部解除について 2006年9月12日 15時30分天候: 晴れ 気温: 14℃ 道路災害復旧工事の為、9月8日から15日までの予定で、全線通行止めとなっていましたが、9月12日より一般車両のみ通行できることになりました。工事は15日まで行っており、道幅が非常に狭くなっていますので、通行の際は十分注意してください。なお、大型車両については、引き続き15日まで通行することが出来ません。マイカー規制が始まる16日までには、工事は終了する予定ですので、ご協力よろしくお願いいたします。 写真:復旧工事前の崩れた路肩のようす(9/7撮影)