お鉢平展望台

お鉢の中も色づいていました。

緑岳・ガレ場

稜線の草紅葉も渋い色合いが濃くなりのんびりと歩きたいところですが、それなりに風も強く、もう少し気温が低かったらしっかりとした防寒も必要。緑岳側はまだそれほど色づいてはいないだろうと思っていたのですが、ガレ場のタスキの紅葉を忘れていました。
写真:9月10日。しっかり橙色に色づいていました。ただ遠く眺める高原温泉沼めぐりのコースの紅葉はまだまだまだ。と言う感じ。最近この時期にしては気温の高めの日が続いています。そのわりに山の上は色づいてきているのですが、沼コースはあまり色づきが進んでいないのかもしれません。

分岐

稜線から白雲小屋への分岐(9月10日)です。
この日稜線にどこをどう歩いたのか???白雲岳分岐から小泉岳分岐も通らず、小屋も通らず全く登山道とは関係ない場所を歩いている3名の人影を発見。見通しのきく中で間違ったとも思えない。近道をしようとでも思ったのでしょうか?一人はかなりバテていた様子。自分の体力に見合った計画で登山道を歩いて下さい。
ちなみに三笠新道は通行止です。クマ出没中のため高根ガ原から高原温泉には下山できませんのでご注意下さい。

銀泉台

銀泉台の紅葉もわりと広がってきたましたが、まだこんな感じ。うっすらとした橙色がようやく付いたと思った4日前と比べ、赤紫色がかる葉もあり、色づき部分も増えてきました。それでもまだ全体に黄緑色で、割合で言うならやっぱり一割もいかないかも?
第二花園の雪渓は登山道からほぼ後退し、雪の塊がわずかに道にかかる程度。まだ春の花もあり、アオノツガザクラ群落の後方にナナカマドの紅葉あり、不思議な景色。
写真:銀泉台(9月10日)

黒岳

台風ではあまり気温は低くなかったので「色づき具合はどうかな?」とまずは黒岳へ行って見ました。五合目展望台に登って「わ!」。まだ色づき始めながらも、この二日間で急に七合目付近まで広がりました。
七合目~九合目下まではナナカマドの黄茶色や茶橙色もわずかにあるけれど、登山道周辺はまだ全体的に黄緑色の印象。
山頂下はウコンウツギ黄色、アザミ黄色、マルバシモツケ橙黄・茶橙・赤紫色、ナガバキタアザミ茶枯れ・紫緑・茶赤色、ハイオトギリ赤橙色…など様々に葉が色変わりして光を浴びて草紅葉が楽しくなってきました。
写真:黒岳五合目展望台より(9月9日)