ワタスゲの湿原

 愛山渓から三十三曲がりコースをつづらに登り沼ノ平へ出ると、湿原にはワタスゲの白い綿毛姿が広がっていました。六ノ沼を過ぎ乗越までは、ハイマツに背をかがめ、岩とぬかるみを越えていく道のりですが、登山道の修復作業が少しずつ進められ、以前のようなひどいぬかるみは少なくなりました。
 乗越から裾合分岐までは雪渓が数ヶ所残っています。ピウケナイ沢は蛇カゴが一部崩れ水没中。渡渉時、ふくらはぎまで水がせりあがってきます。
 裾合分岐から湿原に戻る頃には、塔のように高く雲が湧き上がり、やがて遠くの空でゴロゴロ。帰路の滝コース、急ぐつもりが木陰に咲く山荷葉の透けるような白さに、思わず引き止められ。

 *開花状況*
(沼ノ平湿原)ワタスゲ綿毛、チングルマ、エゾコザクラ、ハクサンチドリ、コツマトリソウ/(当麻乗越)チングルマ、エゾノツガザクラ、イワヒゲ/(滝コース)エゾノリュウキンカ、サンカヨウ、ミヤマキンポウゲ

 写真:ワタスゲ(沼ノ平7/3)

赤岳

2007年7月2日(その2)

 まだまだ雪の多い赤岳コース。第1・第2花園、奥の平、第3・第4雪渓の5つの大きな斜面はほぼ雪渓歩きでした。昨日の日中はザクザク気味の雪質で、第4雪渓では尻滑りする人や上手にグリセードする人、そして慎重に横歩きでおりる人と様々。ただザクザクと思っていてもガリッと固い所もあるので要注意。今年と昨年の雪解け比べをすると、第一花園は今年のほうが早いのですが、第3・第4雪渓は遅いという変則ぶり。
 コマクサ平ではコマクサが開花。中旬ごろには花盛んとなりそうです。

 *開花状況*
(コマクサ平)コマクサ↑、メアカンキンバイ○、ヒメイソツツジ↑、クロマメノキ↑/(赤岳山頂~小泉平)ホソバウルップソウ○、チョウノスケソウ○、タカネスミレ↑、イワウメ、エゾオヤマノエンドウ○、キバナシャクナゲ

 写真:第3雪渓(7/1)
  雪渓の左淵に登山道一部出てきました。

縦走日和~旭岳

 前日までの不穏な風も治まって、快晴の朝を迎えた7月はじめの日曜日。大雪山には大勢の登山者が訪れ、それぞれの足跡を雪渓に刻んでおりました。
 昨日は黒岳~旭岳縦走組も多く、楚々と咲く山の花を楽しみながらも、裏旭幕営地から旭岳山頂にかけてどーんと横たわる雪渓には多かれ少なかれ難儀されていたようす。アイゼンを装着していた方も多かったのですが、気温が高くなるとアイゼンにべとついた雪がくっ付き逆に歩きづらくなり、転倒や滑落を招く場合があります。天気や雪質の状態を見ながら臨機応変に対応してください。
 お鉢周り、タカネスミレの大群落が咲きはじめました。今週は黄色い稜線がみどころです。

 *開花状況*
(黒岳9合目)ウコンウツギ↑、ハクサンイチゲ↑、ハクサンチドリ↑/(山頂、お鉢平)イワウメ、タカネスミレ○、チングルマ↑、エゾノツガザクラ↑、キバナシャクナゲ、メアカンキンバイ○/(北海沢~石室周辺)キバナシャクナゲ○、エゾコザクラ↑、ジムカデ↑、ヒメイソツツジ↑

 写真:裏旭の雪渓(7/1)

ホソバウルップソウの下にあるもの

2007年6月29日 その2

 小泉平でホソバウルップソウの開花がすすんでいます。大雪山の固有種です。ところでウルップソウは湿潤な環境に生育する植物です。ところが、群落が見られる小泉平や赤岳山頂付近は、一見したところ沢が流れているわけでもなし、乾いた砂礫地のように思えませんか?
 じつは小泉平周辺の地中深くには、永久凍土という夏でも0℃以下の凍った岩盤があり、春から秋にかけその一部がとけて地面に滲みだし、植物たちに湿潤な環境を提供しているのです。こうして美しい群落を目にすることができるのも、地下に隠れる大機構が贈ってくれた恵みゆえ。
 小泉平は花の季節。今週来週見頃です。チョウノスケソウも咲き始めています。チョウノスケソウは例年より早い開花となりました。

 *開花状況*
 (小泉平)イワウメ○、エゾオヤマノエンドウ○、ホソバウルップソウ↑、チョウノスケソウ↑、チシマアマナ↑、ミヤマキンバイ○/(緑岳第一花畑)チングルマ↑、エゾコザクラ↑、キバナシャクナゲ↑、アオノツガザクラ↑

 *緑岳第一花畑~第二花畑は広い雪渓の連続です。潅木類が出てくると遮られ、とくに見通しの効かない天気のときはわかりづらくなります。目印は少ないので方向に注意。

 写真:ホソバウルップソウと白雲岳
       (小泉平 6/28)

白雲小屋

 霧の中、丘の上にぼんやり浮かんでいる四角い影が白雲小屋です。撮影は板垣新道から。例年ならこの時期はまだ板垣新道の雪渓はひとつの大きな雪渓なのですが、今年はもう真ん中の中州が現れ、雪渓が分断されています(写真/雪渓中央に走る帯の部分が中州)。好天と連続した雨の影響で雪解けが早まったようです。雪渓には目印のロープが渡されていますので、ここでルートを見失うことはありません。板垣新道は今、キバナシャクナゲの花道です。

*開花状況*(板垣新道~白雲小屋周辺)
キバナシャクナゲ、エゾコザクラ、エゾノハクサンイチゲ、ホソバウルップソウ、エゾオヤマノエンドウ、イワウメ
 
 写真:キバナシャクナゲ(6/28)