クモイリンドウ

 一瞬で止むだろうとカッパを我慢したのが間違い。どうやら朝の天気予報は外れたらしいと、第2花畑を過ぎた辺りで確信し。
 さて、先週末は台風が近づき、蕾だったクモイリンドウのその後が気になっていましたが、白雲小屋や緑岳稜線で数株開花しておりました。今週末にかけて開花がすすみそうです。
 途切れることなく咲き続けていた稜線の最後の花。「咲いてしまったか」という気持ちも少し。蕾を眺めながら待つ楽しみがあったから。
  
 *最近の雨で高原温泉の林道状況が悪くなっています。そろばん状のガタガタ道、いたるところ穴だらけ。運転の際はご注意ください。

 *開花状況
 (緑岳第2花畑)アオノツガザクラ↑、エゾノツガザクラ、チングルマ↓/(緑岳山頂~小泉岳)クモイリンドウ↑、チシマギキョウ、リシリリンドウ/(白雲小屋~板垣新道)クモイリンドウ↑、トカチフウロ○、エゾツツジ、チシマクモマグサ

 写真:クモイリンドウ(緑岳山頂周辺8/6)
    今年の開花は8月4日頃でした。

大雨後の登山道

 層雲峡は午後から激しく雨が降り出しています。登山道の様子が気がかりです。
 先月28日の集中的な大雨の後は、登山道の侵食被害が複数の場所で見られました。黒岳山頂直下では斜面の一部が植生ごと崩れ落ち、北海岳山頂付近では多量の雨水によって登山道が削られ、長さ10m深さ20cmほどの溝ができていました(写真)。また愛山渓コースではポンアンタロマ川に架かる鉄製の橋が90cmほどずれましたが、すでに修復済みです。
 いずれも通行に支障が出るほどではありませんでしたが、ふたたび今回の強雨で渡渉等影響が出ることが予想されます。林道状況も含め、登山の際は各関係機関に事前に連絡し新しい情報を入手してください。

 写真:北海岳登山道(7/31)
 このように一度侵食部が出来ると、脆くなったその場所を起点にして侵食は加速度的にすすんでいきます。雲ノ平や赤石川周辺、また沼の原登山道などでは年々侵食がすすみ、1mも深く削られている箇所があり、植生にとってはとても深刻な状況です。侵食のきっかけは雨や雪だけではありません。人本位な歩き方をすれば、脆弱な環境で保たれているバランスはいとも簡単に壊れてしまいます。

ホシガラスのハイマツ会議

 8月です。ホシガラスの関心事はもっぱらハイマツの実の熟し具合。トドマツの梢に3羽ダケカンバの枝に4羽、あそこがいいかここがいいかギャーギャーミャーミャー情報交換。
 今はまだ青く未熟なハイマツの球果も、9月になる頃には成熟し、その実を食べに今年もたくさんのホシガラスたちが集まってくることでしょう。

 *開花状況*(赤岳)
 (第1花園)チングルマ○、アオノツガザクラ○/(第2花園)エゾコザクラ○、エゾノ・アオノツガザクラ○、ヨツバシオガマ/(コマクサ平)コマクサ↓/(第3~4雪渓)アオノツガザクラ○、エゾヒメクワガタ、ミヤマリンドウ/(山頂)リシリリンドウ、ヒメイワタデ○、イワブクロ↓

 花は全体的にまばらになってきました。雪渓は第2花園に40m程。奥ノ平はまもなく消えそう。

 写真:ホシガラス
   (第2花園下7/31)

クモイリンドウその蕾も美しく

2007年7月31日(その2)

 季節のはじまりは風から。
 昨日は、これまで出番もなくザックの底にしまいこんでいたフリースを引っ張り出しました。日差しはサンサン。なのに風も空気もひやっと冷たく、じっとしていると山の上では寒いくらい。稜線を飾る主役はすでにキキョウにリンドウ。
 この時節を向かえ、クモイリンドウは藍のしぼりを流したような蕾を少しだけ伸ばしていました。昨年、一昨年とも最初の開花は8月6日でした。どうやら今年もその頃になりそうです。
 蕾を確認しセンターに戻ってそうそう、電話が鳴りじつにタイムリーな問い合わせ。「いつ咲きます?」

 *開花状況*
 (小泉平)チシマギキョウ○、リシリリンドウ○、エゾツツジ↓、ヒメイワタデ、ムカゴトラノオ、クモイリンドウ蕾/(白雲岳)イワギキョウ↑、チングルマ、ミヤマキンバイ、エゾノ・アオノツガザクラ、エゾヒメクワガタ↑/(白雲小屋周辺)チシマノキンバイソウ○、トカチフウロ○、チシマギキョウ○、ミヤマバイケイソウ○、クモイリンドウ蕾/(板垣新道)チシマクモマグサ○

 写真:クモイリンドウ蕾(緑岳山頂周辺7/31)

緑岳花畑

 第2花畑先の雪渓、もう消えたかと思っていたらまだ残っていました。10mくらいのが2ヶ所、エイコの沢付近にも3m。6月の暑さに比べ7月は低温傾向で、雪解けのペースが落ちたのか。第1花畑にも50mくらい残っていますが、こちらは例年8月まで残る雪渓です。
 第2花畑入り口看板付近はチングルマが開花し花畑らしくなりました。ただ先日の強雨に打たれて痛んでいる花びらもあり、花畑全体には咲いているけれど少々まばらな印象。花芽が少ない気がします。そして第2花畑といえばやはりアオノツガザクラの大群落。一部の群落が開花していますが、他大部分はまだ蕾もしくは雪渓の下に。おかげで8月中頃までお花見が楽しめそう。

 *開花状況*
 (第1花畑)チングルマ↓~綿毛、ヨツバシオガマ、ミヤマリンドウ、エゾコザクラ/(第2花畑)チングルマ○、エゾコザクラ、アオノツガザクラ蕾~開花/(ガレ場~山頂)チシマツガザクラ↑、イワブクロ↓、チシマギキョウ○、クモイリンドウ蕾

 写真:第2花畑のチングルマ(7/30)