晴れ・雨・晴れ・雨・・・

 ここ数日間の層雲峡は7月9日から1日おきに雨が降るような天候なので、縦走を予定している登山者からは日程が組みづらいくて困っているとの問い合わせをよく耳にします。しかし今までの好天でしおれかけていた植物にとっては恵み雨。山の花々の為、登山者の方々にはしばしの我慢をお願いします。
 
【雪渓情報】(緑岳・第1花畑)上部に約80mほどの雪渓が残っています。(緑岳・第2花畑)上部に約30m、40m、30mと雪渓があり3つに分断されています。

【花情報】(第1、第2花畑)エゾコザクラ○、チングルマ○、ミヤマリンドウ○、エゾノツガザクラ○、アオノツガザクラ○(緑岳上部ガレ場)イワブクロ○、ミヤマキンバイ○、(緑岳山頂)エゾツツジ↑、エゾタカネツメクサ○

 写真:緑岳第2花畑上部の雪渓・7/15

黒岳のウコンウツギ群落

 層雲峡は昨日の集中豪雨の影響で一時、麓の沢は増水し川の水も濁っていたので登山道も随分とぬかるんでいるだろうと思い、今日の登山は長靴で登る事に。
 しかし、登り始めると予想に反して道は随分と乾いていた為、難なく9合目まで登りきることができました。雨にも当らず一息ついていると山頂付近から「すごい、すごい」と連呼する声が聞こえてくるで、休憩もそこそこにして少し開けた所まで登って行くと、マネキ岩周辺の斜面一帯がウコンウツギの花で埋め尽くされていました。「う~ん、すごい」と相づちを打ちながら横に居た人と花の観察。9合目標柱から山頂直下にかけては開花したばかりとあって花は全体的に痛みも少ないので、今週いっぱいは楽しめると思います。

 【開花状況】
(黒岳9合目)ウコンウツギ○、チシマノキンバイソウ○、トカチフウロ↓、ハクサンチドリ↓、ミヤマキンポウゲ↓、ヤマブキショウマ○/(黒岳山頂)コマクサ○、イワヒゲ○、タカネオミナエシ○、エゾツツジ↑、イワブクロ↑、メアカンキンバイ↓

 【赤石川】
 昨日の集中豪雨の影響はなく、水位も大きな変化はありませんでした。

 写真:マネキ岩周辺のウコンウツギ群落

赤岳のようす

 赤岳コースでは雪解けが随分と進み、登山道上を覆っている雪渓は第2花園(約60m)と奥の平(約6m、7m)を残すのみとなってきました。そして雪解けが進んだ雪渓の縁沿いからは鮮やかな高山植物の花々が咲いてきています。コース上で登山者の目を特に惹いていた花は第2花園のチングルマ、コマクサ平のコマクサ、第3雪渓のエゾヒメクワガタなどの群落でした。そして赤岳山頂周辺ではホソバウルップソウに変わりタカネスミレの群落が広がりを見せてきています。

 【開花状況】
(第一花園)エゾイソツツジ○、ウコンウツギ○/(第二花園)チングルマ○、エゾノツガザクラ○/(コマクサ平)コマクサ○、イワブクロ↑/(第三雪渓)エゾヒメクワガタ○、アオノツガザクラ○/(第四雪渓)エゾノツガザクラ○、アオノツガザクラ○、エゾノハクサンイチゲ↓/(赤岳山頂)イワウメ↓、ホソバウルップソウ↓、チョウノスケソウ○、タカネスミレ○、キバナシオガマ○、イワヒゲ○

 写真:第四雪渓(7/1)

ニセイカウシュッペ

 今日は観察講座でニセイカウシュッペ山へ。
 ニセイは表大雪山系よりも生い立ちが古く、高山植物の種類数の豊富さに加え、独特な植物相が見られることでも知られています。じつは、これまで機会がなく、この時季のニセイにはあまり行ったことがなかったのですが、遅ればせながらあらためて‘花の山’を実感しました。
 五色ヶ原では、乾燥化によるチシマザサの進行で、年々エゾノハクサンイチゲやチシマノキンバイソウ群落が小規模になりつつあります。また黒岳8合目上部の通称‘花畑’でもその傾向が見られます。
 今日、ニセイの広大な斜面に広がるエゾノハクサンイチゲの群落を見下ろしながら、数年後、ここにどんな景色が広がっているのかと想像していました。

 写真:大槍(右端)と小槍(左端)
    奥は表大雪

クロユリ

 黒岳でクロユリが開花しています。9合目から山頂直下にかけての登山道沿いで見られます。9合目では他にもチシマノキンバイソウやウコンウツギなどが咲き始め、来週はもっと良くなりそうです。
 ところで、面白いものです。この早い雪解けに、開花はどうなるのかと観察を続けてきましたが、エゾノハクサンイチゲ、チシマノキンバイソウ、ウコンウツギなどはほぼ例年並の咲き出し。開花には、雪解けの早さだけでは決まらない様々な要因が働いているようです。植物の種類や環境などによって、そのタイミングもまた異なるようです。

【開花状況】
(9合目)エゾノハクサンイチゲ○、クロユリ○、ハクサンチドリ○、チシマノキンバイソウ↑、ウコンウツギ↑、カラマツソウ↑/(山頂)タカネスミレ蕾~開花、メアカンキンバイ○/(ポン黒岳)イワウメ○、エゾノツガザクラ↑/(石室~北海沢周辺)キバナシャクナゲ○、エゾコザクラ○、チングルマ○、エゾノツガザクラ○

 【赤石川】
 水量が減り、蛇カゴが出ています。北海沢は橋が一部出てきましたが、まだ沢は雪渓に覆われています。

 写真:クロユリ(黒岳山頂直下・7/2)