さくらの花を

 今朝、木立のどこかで、ツツピーツツピーとシジュウカラが囀っていました。凍った水面に一滴の雫が落ちるような歌声でした。
 来月は卒業式の季節です。午前中、小学校の子供たちがセンターにやって来て、折り紙で桜やタンポポの花を作っていきました。卒業式に教室の前をその花で飾るのだそうです。ちょうどお昼になる頃、テーブルの上は青やピンクやオレンジの桜の花でいっぱいになりました。

 写真:「横向きゴジュウカラのおしり」
    どんな体勢もお手の物。頭を下に向けて
    ツイツイツイと幹を歩いて下りることが
    できるのはゴジュウカラだけなんですって。

きのめだよ


 


    「早ク、春ガ、来ナイカナア」

        首をなが~くして待ってます。



 

      写真:イタヤカエデの冬芽

ブロッケンが出た!

(*つづきのつづき)
 さて帰ろうかと黒岳を降りようとしたそのとき、雲海の中に虹色の輪がぼんやり浮かんでいるのが見えました。これはもしや・・と虹色のワッカを睨んでいると、光の輪の下の方からヌゥ~っと黒い三角の影が伸び上がってきました。黒岳のブロッケンだ!
 ブロッケン現象は聞いたことがある人も多いと思いますが、特に山などの稜線を歩いているとき、雲や霧が眼下にあると、そこに自分の影が映り、影の周りに虹色の光の輪ができてみえるというものです。ちょうどこのとき黒岳の後ろ側に太陽が回って、雲海をスクリーンにして黒岳の影が映し出されたのです。
 如来様かはたまた妖怪か。光の輪に包まれた黒岳の影はやがて霧の中に紛れてわからなくなってしまいました。

 写真:黒岳のブロッケン(山頂より 2/19)

黒岳へ

 (*前回つづき)
 5合目リフトは今月末まで運休中なので、ここから先は自分の足で。先週の低気圧、層雲峡でもあれだけ吹雪いたのだから、山はさぞや雪が深いだろうと覚悟していたのですが、びっくりしました。積もっていなかったのです。風が強すぎたのか、雪はみんな飛ばされてしまっていました。斜面に硬く浮き出た荒々しいシュカブラ(*)がそれを物語っていました。
 そしてもうひとつ驚いたのが積雪量そのものです。5合目の積雪計は150センチを指していましたが、これは昨年12月26日の積雪とほぼ同じです。山頂からポン黒岳にいたっては、12月の時点よりも雪が少ない。12月以降、思ったほど降雪がなかったことに加えて、ある程度晴天が続いて雪がぐっと締まったことも増えない積雪量の理由のようです。
 山の冬は長く、これから幾度も降雪を迎えることでしょう。多い少ないを言うにはまだ早いかもしれません。さて今年はどんな春がやって来るのでしょうか。

 (*)シュカブラ/風が雪面を削ってできる縞状の模様

 写真:黒岳石室(右・凌雲岳、左・北鎮岳 2/19)
    石室周辺の積雪も12月からあまり変化がない。

ダイタモンドダスト

 43日間の整備期間を終え、黒岳ロープウェイが先週土曜から運行を再開しました。
 氷点下20℃。眼下に広がるダケカンバの森には真っ白な霜が降りました。まるで珊瑚の海です。空気までキラキラしています。隣にいたK氏の袖をつつき「あれダイタモンドダストじゃない?」太陽の光がダケカンバをすり抜けて差し込むと、幾筋もの微細な氷の帯がキラキラと浮かび上がります。白い息を吐きながら窓の外の景色にじっとかじりついていた7分間でした。

 写真:樹霜とダイヤモンドダスト
     (黒岳5合目 2/19)