黒岳北東斜面

黒岳北東斜面の様子です。ウコンウツギなどの黄葉が斜面全体を覆っています。やや折り返しに近づいていますが、まだまだ黄葉が主体の黒岳です。

写真:黒岳九合目付近 10/3

黒岳七合目周辺

黒岳七合目周辺、ペアリフト乗車中のものです。現在の紅葉は、黒岳六合目~五合目周辺までおりてきています。全般的には、黄葉が主体となってきていますが、オガラバナやナナカマドの赤が点在していることと、乗車中はチングルマの草紅葉が見頃となっています。

写真:ペアリフト乗車中 10/3

高原沼1

高原沼の様子です。全般的に見頃となってきました。ここにきて、ようやくの気温の低下・・・。標高1500mから下部の紅葉は、まずまずの色付きのようです。それにしても、今年の天候は紅葉の色付きに大きな影響を与えました・・・。果たして初雪はいつになるのでしょう???でも、山はもうすぐ「冬」の様相です。装備を万全に安全な山行をお願いします。

写真:滝見沼 緑沼 エゾ沼 10/2

高原沼2

高原沼の様子NO2です。残念ながらガスがかかってしまいました。(高原沼)天気予報では、終日晴・・・。やはり、山はわかりません・・・。

写真:式部沼周辺 高原沼 10/2

高原沼 登山道周辺の様子

高原温泉の沼と紅葉のコントラストも綺麗ですが、登山道周辺の紅葉も見頃を迎えています。オガラバナやミネカエデなどなど・・・中々良い色付きとなっています。*高原沼めぐりは10月9日が最終日です。町道高原温泉線は10月11日 ~17:00までとなっています。(詳細は上川町ホームページでご確認下さい)*先日の台風の影響もあり、登山道は各所で「ぬかるみ」があります。長靴をオススメします。

写真:高原沼登山道周辺の紅葉 10/2