高原温泉沼コースはまだ雪 2013年6月13日 16時00分天候: 晴 気温: 26℃ 町道・高原温泉線はすでに開通しておりますが、沼めぐりコースは現在、ヒグマ情報センターが冬期閉鎖中のため「通行禁止」となっております。夏道がほとんど出ておらず迷いやすいうえ、ヤンベ橋がまだ架橋されておりません。センターが再開するまで、コースへの立ち入りはご遠慮ください。 写真:エゾ沼(高原温泉沼巡りコース) 6/13
緑岳登山道 道迷いに注意! 2013年6月13日 16時00分天候: 晴 気温: 26℃ 緑岳への登山道もエイコの沢より下部は大部分雪に覆われています。樹林帯には積雪期に使用したと思われる残置されたマーカー(ピンクテープ)があり、これを信じて登って行くと薮が出てきて行き止まり、ということもあります。樹林帯ではGPSによっては精度が若干落ちる機種もありますので、ルートを熟知した経験者以外は、気軽に入山できる状況ではありません。 写真:緑岳第一花畑 6/13
東の方角を見ると・・・ 2013年6月13日 15時00分天候: 晴 気温: 27℃ 本日は早朝から快晴の黒岳。このような日の早朝は、季節を問わず東の方角に色々な山並みを見ることができます。写真は黒岳九合目から。左端から「雄阿寒岳」「フップシ岳」「雌阿寒岳」そして右端が「阿寒富士」です。今日は残念ながら見えませんでしたが、北の方角には「利尻山」を望むこともできます。しかし、この利尻山、黒岳から直線距離にして約200km、よほどの条件が良いときではないと見ることができません。 写真:黒岳九合目から 6/13
シーズンイン! 2013年6月13日 14時40分天候: 晴 気温: 27℃ やはりこの声を聞くとシーズンが「始まったな」と感じます。写真は「ノゴマ」。とても複雑な鳴き声ですが、今日も山に響き渡っていました。また、この日は偶然にも「エゾユキウサギ」に出会いました。毛変わりの最中のようで、白と茶のまだら模様になっていました。 写真:ノゴマ/エゾユキウサギ 6/13
チシマザクラが開花しました 2013年6月13日 14時30分天候: 晴 気温: 27℃ 黒岳五合目「高松展望台」付近で「チシマザクラ」が見頃を迎えています。開花は6/9、昨年は5/29、約半月遅れでの開花となりました。残雪の黒岳をバックにサクラ・・・。なんとも幻想的な風景です。この時期の雪とサクラ、一見の価値があります! 写真:チシマザクラ(後方は残雪の黒岳) 6/13