赤岳コースの雪渓状況

赤岳コースの登山道上の雪渓は、第3雪渓上部に約32mの雪渓が残っており、距離は短くなってきましたが雪面は固く締まり、登り下りの際は注意が必要です。第2花園は、約67mの雪渓が残っていましたが、こちらの雪渓はロープもしっかり張られており、傾斜も第3雪渓ほどではないので大きな問題はないと思われます。

第4雪渓、第1花園に残っていた登山道上の雪渓も先日の大雨でほぼ消失していました。

*詳細は山情報をご覧ください。

写真:赤岳第3雪渓上部  7/31

赤岳コースの開花状況

赤岳コースの開花状況は、山頂周辺でクモイリンドウがようやく蕾をつけてきた程度で、他に目立つ花は見られなくなってきました。第4雪渓では、チングルマ、アオノツガザクラ、エゾウサギギク、エゾヒメクワガタなどが見られるようになってきましたが、コマクサ平などでは、全体的に萎れてきた花が多くなってきました。第1花園では、小規模ではありますがチングルマの群落が全体的に広がってきました。

これからは雪解けが遅かった場所からエゾノツガザクラ、アオノツガザクラが咲き、8月上旬からは山全体が秋の花へと移行し、クモイリンドウ、ダイセツトリカブトなどが徐々に咲き始めてきます。

写真:赤岳第4雪渓のエゾウサギギク 7/31

雨の影響

昨日からの雨の影響等で、以下の区間が通行止めとなっています。

*愛山渓 7/28 8:30開通予定
*銀泉台 7/28 8:30開通予定

その他の林道等も雨の影響で、地盤が不安定・落石の可能性も出てくると思われますので、通行の際は十分注意されて下さい。

尚、現在、森林管理署の方が各林道の状況を確認中です。不具合部所があれば再度お知らせいたします。

2014.07.28

緊急のお知らせ

本日、第52回峡谷火まつりが開催される予定でしたが、悪天のため、本日行われる全ての行事が中止となります。

尚、明日から行われるロングラン花火は、通常通りの開催となります。

取り急ぎ緊急のお知らせです。
楽しみにして下さっていた多くの方々、センターでも本日行事のご案内もしておりましたが、大変残念ですがご了承下さいませ。

2014.07.26

赤岳コースの雪渓状況

赤岳コースの登山道上の雪渓は、第1花園樹林帯前に約12mの雪渓が残っていましたが、看板前から展望台下に残っていた雪渓は完全に消失していました。

第2花園には約110mの雪渓が残っていました。第3雪渓は中間から下部にかけて約120mの雪渓が残っており、雪面は固く、締まっていてかなり登りづらい状態となっています。

第4雪渓にある登山道上の雪渓は、完全に消失していました。

写真:赤岳第3雪渓全景  7/24