黒岳北東斜面

 早朝から快晴の層雲峡でしたが、現在は強い風も伴った雨
に変わり、峡谷上部は雪が舞っているようです。

 気温も早朝最低気温は3℃でしたが、現在は19℃。
しかし、強風の影響もあり肌寒く感じます。

 写真は早朝の黒岳の様子ですが、まだまだ多くの雪です。
4月30日現在で、七合目積雪390㎝、昨年と比較して60㎝多いものになっています。
(感染症の影響で黒岳ロープウェイが臨時休業をしていますので、5月以降の積雪状況は不明です)


層雲峡ビジターセンターは新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
下記期間を臨時休館といたします。

 お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【臨時休館】 2020年04月18日(土) ~ 2020年05月10日(日)(11日休館日)

*尚、ホームページにつきましては、不定期になりますが更新をしていきますので、
是非ともご覧いただければ幸いです。

写真:大雪山系黒岳(山麓から) 5/5

本日の層雲峡峡谷

 早朝は穏やかでしたが、現在は風がやや強く雨が降っています。
時折、風雨の影響で峡谷もかすんで見えています。

 写真は「クマタカ」。(全長約80㎝ 翼開長約170㎝ オオワシ・オジロワシよりやや小さめです)
中々お目にかかれませんが、エゾシカの残滓がありおびただしい数のカラスが
群がっていましたが、おこぼれにあずかろうと飛来したようです。

 しかし、ただでさえカラス(ハシブトガラス)にモビング(やかましく鳴きたて、突撃するように飛び回る)
されますが、当然のごとく激しく追い回されとうとうあきらめたようです・・・。


層雲峡ビジターセンターは新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
下記期間を臨時休館といたします。

 お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【臨時休館】 2020年04月18日(土) ~ 2020年05月10日(日)(11日休館日)

*尚、ホームページにつきましては、不定期になりますが更新をしていきますので、
是非ともご覧いただければ幸いです。

写真:クマタカ 5/2

エゾモモンガ

 通りがかりに、樹洞から「エゾモモンガ」が顔を出していました。
出巣時間ではないことで疑問でしたが、舗装されていない道のため、車の振動等で驚いて出てきたのでしょうか・・・?

 実はこの場所は「民家」のすぐそば、
エゾモモンガは意外と人間の生活圏に近いところでもいるのです。

 現在の状況で「外に出て」とは中々言えない日々が続いていますが、
密を避けてお散歩程度のストレスの発散も必要ですね。意外と身近な場所で自然にふれあえることもあるかもです。


層雲峡ビジターセンターは新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
下記期間を臨時休館といたします。

 お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【臨時休館】 2020年04月18日(土) ~ 2020年05月10日(日)(11日休館日)

*尚、ホームページにつきましては、不定期になりますが更新をしていきますので、
是非ともご覧いただければ幸いです。

写真:エゾモモンガ 4/30

お知らせ

* 層雲峡ビジターセンター臨時休館のおしらせ

 当初、5月6日までの臨時休館としていましたが、
10日まで延長とさせていただきます。

 尚、5月10日に予定しておりました「センター講座:野鳥観察会」は
中止とさせていただきます。
(以降の講座につきましては、ホームページにてご案内させていただきます。)


 層雲峡ビジターセンターは新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
下記期間を臨時休館といたします。

 お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【臨時休館】 2020年04月18日(土) ~ 2020年05月10日(日)(11日休館日)

*尚、ホームページにつきましては、不定期になりますが更新をしていきますので、
是非ともご覧いただければ幸いです。

2020.04.28

エゾリス

 少々風の強い朝、エゾリスに出会いました。
樹木の下を通り過ぎると、意味不明な声を出し威嚇をされてしまいました。

 見上げると、風が強いため耳毛や尾がなびいており、
必死に枝につかまり体勢を整えている様子が何とも滑稽でした。


*層雲峡ビジターセンターは新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
下記期間を臨時休館しています。

お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【臨時休館】 2020年04月18日(土) ~ 2020年05月06日(水)

写真:エゾリス 4/26