ゆっくりと色づく

黒岳山頂周辺では、ここ数日の低温でウラジロナナカマドの色づきも随分と進んできましたが、今のところ赤い葉のナナカマドは少なく、橙色の葉が多くを占めている感じです。それでもゆっくりとではありますが、山全体に紅葉が広がりつつあることから、見頃まではあともう 少しという状態となってきています。

写真:雲の平のナナカマド紅葉 9/13

紅葉情報 石室周辺のウラシマツツジ

石室周辺のウラシマツツジです。黒岳頂上直下から雲の平間、見頃を迎えています。やや茶色がかったもの、まだ青々としたもの、真っ赤に紅葉しているものとバラバラですが、全体的 には良い色づきです。

写真:黒岳石室周辺のウラシマツツジ 9/9

紅葉情報 黒岳山頂から

黒岳山頂からです。赤石川方面の斜面では、やや色が付き始めたという感じです。こちらも、見頃ま ではもう少しかかりそうです。

写真:黒岳山頂から 9/9

紅葉情報 ポン黒から

ポン黒からです。全体的にはまだ青々としていますが、凌雲岳や北鎮岳ではうっすらと色が付き始め ました。

写真:ポン黒から 9/9

紅葉情報 黒岳九合目

 黒岳九合目の紅葉情報です。前回(9/2)の時点よりは、筋状に色がさらに付いてきていますが、全体的な見頃にはもう少し日にちがかかりそうです。本日現在、昨年同日と比較すると赤岳同様5~7日ほどの遅れとなっています。(詳細はビジターセ ンターのホームページで、大雪山山情報がありますが、2009年の9/7と9/9を参照されて下さい)本日早朝、黒岳石室では気温1℃でした。今後の気温次第では、さらに紅葉の進み具合も変わります 。赤岳同様に、天気予報を確認されてからの計画をおすすめします。

写真:黒岳九合目まねき岩 9/9