快晴です

本日は快晴です!写真は、黒岳五合目展望台からのものですが、先日の降雪で、真っ白になった大雪山連峰です。

写真:黒岳五合目 11/18

今冬一番の冷え込み

今朝は,寒さで目が覚めるほど気温が下がり(層雲峡-13℃)、周辺の沢では水しぶきが枝先に付 着して凍り、こぶし大ほどの氷の玉があちこちで見られ,今冬一番の冷え込みとなりました。今のところ寒さは例年通りといったところですが、積雪は少なく層雲峡で3cm、黒岳5合目で50 ~60cmという状況です。

写真:黒岳五合目積雪計 11/16

キレンジャク

今年もキレンジャクがやってきました。写真は、上川町で撮影したものですが、まだ、赤々としたナナカマドの実を30羽前後の群集でついばんでいます。

写真:上川町にて キレンジャク 11/8

エゾナキウサギの冬支度

山の上はすでに冬景色となっていますが標高1300m周辺は、日陰に多少の雪が残る程度で先日の降雪はほとんど解けていました。天気の良かった昨日は暖かく、岩場で休んでいるとエゾナキウサギやエゾシマリスの姿を見ることができ、なかでもエゾナキウサギは冬場の保存食を蓄える為、草木の葉を口いっぱいにくわえ岩場の貯蔵場に何度も運び込んでいました。しかし、来週からは平野部でも本格的な降雪となるようなので、山の生き物たちは厳しい冬が来る前に少しでも多くの食料を確保する為、この数日間はより活動的に動き回ることでしょう。

写真:貯食の合間にコケを食べるエゾナキウサギ 10/23

層雲峡初雪

18日午前11時頃から降り始めた雨は、すぐにみぞれへと変わり、層雲峡周辺は30分間視界不良の吹雪となりました。みぞれ交じりの雪は一時、温泉街の草地を白く覆いましたが、1時間もしないうちに解けてしまいました。しかし気温は徐々に下がり始めていることから、層雲峡周辺を車で通行する際は、路面状況も含めて十分な注意が必要となります。
【13時の気温】層雲峡0℃、黒岳5合目0℃、旭岳姿見駅-4℃、石北峠-7℃

写真:草地に降った初雪 10/18