紅葉情報・黒岳頂上

前回9日よりは、赤石川方面の色づきが増してきています。北海岳や凌雲岳なども、前回よりは色が付きましたが「まだまだ早い」といったところです。昨年も同日に行っていますが、やはり昨年と比較すると、現段階では「やや遅め」と言えそうです。

写真:黒岳頂上から 9/11

紅葉情報・黒岳九合目

昨日と本日、気温が下がりましたので状況の確認に行ってきました。前回は9日でしたが、「やや進んだ」程度でした。見ごたえのある風景に近づいてきましたが、見頃はまだ先になりそうです。

写真:黒岳九合目付近 9/11

今年の紅葉(赤岳)

台風12号の影響により9月2日から赤岳観光道路が閉鎖され、山の状況把握ができませんでしたが、今朝は8日ぶりに終日開通となったことから赤岳山頂まで行くことができました。久しぶりの赤岳でしたが紅葉は思っていたよりも進んでおらず、第1花園下部と第4雪渓上部のウラジロナナカマドが、全体的に色づいてきたのが少しだけ目立つ程度でした。今後もこのような天候が長く続くようだと山頂部の紅葉は昨年同様、かなりの遅れが出ると予想されます。

写真:第4雪渓上部のウラジロナナカマド紅葉 9/9

雲の平

雲の平のナナカマドの様子です。着実に色付きが進んでいますが、まだそれも一部です。全体的には、前回(8/29)情報時とさほど変化はない状況でした。場所によっては、写真のような進み具合のものもありますが、まだまだ「青々」としています。

写真:雲の平 9/9

黒岳頂上から

黒岳頂上から石室周辺では、「ウラシマツツジ」がさらに深みのある色になってきました。(ウラシマツツジの写真は、後日、山情報で掲載します)が、頂上から見える北鎮岳、凌雲岳、上川岳、烏帽子岳などなどは、ようやく色が付いてきた・・・程度になっています。今後の天候にもよりますが、見頃はまだ先になりそうです。(参考までに、昨年の黒岳山頂からの見頃は15日~20日近辺でした)

写真:黒岳山頂 9/9