本日3回目の冬季観察会が行われました。
今日の層雲峡は朝から晴れ!(今は細かい雪が降っていますが…。)
寒くもなく、絶好のスノーシューハイキング日和となりました。
今回は、今シーズン初で清流の滝近くまで行ったり、参加者の方からのリクエストもあり、いつもは行かない「大函隧道」にも寄って来ました。(立入禁止のため、中には入らず入口手前まで。)
大函隧道は1945年に竣工し、1974年に現在の新大函トンネルがつくられるまで小函から大函をつなぐ観光ルートとして重要な役目を果たしてきたトンネルです。遠くから見ても感じる厳かな雰囲気。上に掲げられているトンネルの銘板にも歴史を感じます。
時代とともに変わっていく層雲峡。観光客であふれる、在りし日の大函に思いをはせながらの散策もいいですね。
冬季観察会は2/16(日)まで土・日に開催予定です。各日ともまだ枠に余裕があります。
ぜひ、冬の層雲峡を楽しみにいらしてください。
☆氷瀑まつりも絶賛開催中です!(~3/9まで。2/1~2/11までは11時から日中開催しています。)
☆詳細の問い合わせ・申し込みは電話で当センター(℡:01658-9-4400)まで
お願いいたします。(※申し込みは前日までにお願いします。)
写真:清流の滝、大函隧道入口 2/1