今日は当ビジターセンターの自然観察講座で赤岳へ。朝のうち降っていた小雨もガスに変わり、コマクサ平に着く頃には晴れ間も見られ、山頂からは旭岳・黒岳・白雲岳の展望も。暑くもなく寒くもない、なかなか恵まれたお天気となりました。
第一花園、昨日の雨のせいか思ったより雪解けが進んだ感じ。展望台まで(下の沢筋以外)登山道にほとんど雪はありませんでした。大きく雪渓が残るのは第二花園と第四雪渓の下のほうに少し。でも雪がとけた分昨日の雨の影響もあってか登山道のドロドロぬるぬるはかなりでしたが。
前回キレイだなぁ~と思った第三雪渓の上のほうの花はやや下り坂でしたが前回はあまり咲いていなかったエゾヒメクワガタが増えていたし、後に雪のとけた下のほうでは花が咲き始めていたり、第四雪渓の横ではアオノツガザクラの小さい蕾も確認できるくらいになっていた。
コマクサ平ではウスバキチョウの小さな1~2ミリくらいの白い卵をルーペで観察。色のずいぶん薄くなって透明に近いようなウスバキチョウも飛んでいましたが、今日は幼虫は発見できなかった、残念。赤岳山頂からは少し先へ足を延ばして、まだ残って咲いているホソバウルップソウやチョウノスケソウを見ることも出来ました。
次回の自然観察講座は8月10日に沼の原登山の予定です。
写真:第三雪渓を登る
第一花園、昨日の雨のせいか思ったより雪解けが進んだ感じ。展望台まで(下の沢筋以外)登山道にほとんど雪はありませんでした。大きく雪渓が残るのは第二花園と第四雪渓の下のほうに少し。でも雪がとけた分昨日の雨の影響もあってか登山道のドロドロぬるぬるはかなりでしたが。
前回キレイだなぁ~と思った第三雪渓の上のほうの花はやや下り坂でしたが前回はあまり咲いていなかったエゾヒメクワガタが増えていたし、後に雪のとけた下のほうでは花が咲き始めていたり、第四雪渓の横ではアオノツガザクラの小さい蕾も確認できるくらいになっていた。
コマクサ平ではウスバキチョウの小さな1~2ミリくらいの白い卵をルーペで観察。色のずいぶん薄くなって透明に近いようなウスバキチョウも飛んでいましたが、今日は幼虫は発見できなかった、残念。赤岳山頂からは少し先へ足を延ばして、まだ残って咲いているホソバウルップソウやチョウノスケソウを見ることも出来ました。
次回の自然観察講座は8月10日に沼の原登山の予定です。
写真:第三雪渓を登る