残雪は消失

 最後まで残っていた第二花園の雪がほぼ解けました。これで赤岳山頂まで雪を踏まずに登れます。
 さらに開花期のラストランナーであるクモイリンドウがコマクサ平でも咲き始めています。咲いている株が登山道から遠いので、気づかずに見過ごすかもしれません。登山道近くの株は咲きかけでしたので、ここ数日で開花するでしょう。
 開花期は最盛期を過ぎ、花数も次第に少なくなっていますが、雪解けの遅い第三雪渓周辺では早咲きの花と遅咲きの花が競演し、多くの種類を見られる場所もありますので、探してみてください。

開花状況
登山口〜第一花園:ヨツバシオガマ・エゾウサギギク↓ ウメバチソウ・ハイオトギリ○ ミヤマアキノキリンソウ・コモチミミコウモリ・ミヤマアカバナ↑ ヤマハハコ始
第一花園:ウコンウツギ終 ハクサンボウフウ・エゾヒメクワガタ・アオノツガザクラ・ヨツバシオガマ↓ タカネトウウチソウ・コモチミミコウモリ・ミヤマアキノキリンソウ・ミヤマリンドウ↑
第二花園:ハクサンボウフウ・エゾヒメクワガタ・アオノツガザクラ・ヨツバシオガマ・チングルマ↓ エゾコザクラ・ミヤマリンドウ↑
奥ノ平:エゾツツジ終 エゾウサギギク・アオノツガザクラ・ヨツバシオガマ・ハクサンボウフウ・エゾヒメクワガタ↓ ウメバチソウ・ミヤマアキノキリンソウ・ハイオトギリ・ハクサンボウフウ・タカネトウウチソウ↑ ミヤマホツツジ始
コマクサ平:エゾノマルバシモツケ終 シラネニンジン・コマクサ・イワブクロ↓ ウスユキトウヒレン↑ クモイリンドウ始
第三雪渓下:ミヤマリンドウ・ヨツバシオガマ・ハクサンボウフウ・マルバシモツケ↓ エゾノミヤマアザミ・タカネトウウチソウ・ミヤマアキノキリンソウ・エゾヒメクワガタ・ウメバチソウ・ハイオトギリ↑ ナガバキタアザミ始
第三雪渓:チングルマ・エゾヒメクワガタ・ヨツバシオガマ・ハクサンボウフウ・アオノツガザクラ・コエゾツガザクラ・イワヒゲ・ジムカデ↓ イワギキョウ◯ エゾウサギギク・タカネトウウチソウ↑
第三雪渓上:コマクサ・シラネニンジン・チングルマ・エゾヒメクワガタ・ヨツバシオガマ・イワヒゲ・エゾノマルバシモツケ↓ チシマツガザクラ◯ イワギキョウ↑
第四雪渓下:ヨツバシオガマ・タカネトウウチソウ↓ ミヤマアキノキリンソウ・イワギキョウ・エゾノミヤマアザミ・ウメバチソウ↑
第四雪渓:アオノツガザクラ・エゾヒメクワガタ・ハクサンボウフウ・ミヤマキンバイ・ヨツバシオガマ・ミヤマリンドウ↓ エゾウサギギク◯ エゾコザクラ・ミヤマアキノキリンソウ↑
第四雪渓上:ヨツバシオガマ・ミヤマリンドウ・トカチフウロ・エゾヒメクワガタ↓ ハクサンボウフウ◯ エゾノミヤマアザミ・ミヤマアキノキリンソウ・イワギキョウ・タカネトウウチソウ↑
赤岳山頂付近:エゾツツジ終 イワブクロ・チシマツガザクラ・ヒメイワタデ・エゾハハコヨモギ少・サマニヨモギ少・シラネニンジン・コマクサ↓ イワギキョウ・ウスユキトウヒレン・ムカゴトラノオ↑

写真 赤岳第二花園 赤岳第四雪渓 8/7

お知らせ

少し日にちが経ってしまいましたが、落とし物情報です。

8月1日に黒岳の湯の前にある公共駐車場に登山靴(ザンバラン製・茶色・Men’s・27㎝ぐらい)の落とし物があったそうです。
気づいた方が当センターに届けてくださったのですが、持ち主の方は現れなかったため、後日、警察の方に届けました。
もし、心当たりのある方は警察までご連絡ください。

北鎮岳分岐下雪渓

8月に入りましたが、まだまだ北鎮岳分岐下の雪渓は大きく残っています。

以前は赤いマーカーのところに階段状のステップがついていましたが、現在は本来の登山道(石に黄色のマーカーが付けられています。)に近いところに階段状のステップがついています。こちらには赤いマーカーは付けられていませんが、しっかりと階段状に足跡が残っているため、わかりやすいです。今日は雪も柔らかく、傾斜が急なところは階段状になっているため、上り下りとも問題なく歩くことができました。

しかし、濃霧時や雪面が固い場合などは注意が必要です。迷ったり、滑落したりしないよう、ご注意ください。
 
北鎮岳分岐下周辺では、イワブクロやメアカンキンバイ、ウスユキトウヒレン、ヒメイワタデが見頃でした。クモマユキノシタも咲いていました。この花は、お鉢平の周りでよく見られる花です。熊に気をつけながら、お花も楽しんでください。

写真:北鎮岳分岐下、クモマユキノシタ(北鎮岳分岐下周辺)

黒岳北東斜面

ロープウェイに乗っている時はガスがかかり周りは真っ白でしたが、ロープウェイ黒岳駅に近付いたとたん、パァーッと霧が晴れて青空に!そして、七合目のロッジに着く頃には、眼下に見事な雲海が広がっていました。雲海の上にそびえ立つ屏風岳は神々しかったです。

黒岳の登山道では、夏の花もそろそろ終わりを迎えつつあります。チシマノキンバイソウはまだ咲いていますが、ぐっと数が減り、替わりにダイセツトリカブトやミヤマアキノキリンソウ、チシマアザミ、ナガバキタアザミなどの秋の花が目立っています。特に、アザミ類の範囲が広く、八合目あたりから山頂までずっと登山道脇はアザミ類の花で覆われています。そんなアザミ類の足下では、ハイオトギリが咲き誇っています。
黒岳北東斜面は、8月に入っても賑やかです。

写真:黒岳北東斜面から眺めた雲海と屏風岳、チシマアザミとオニシモツケ(黒岳山頂下)

紅葉谷

久しぶりに紅葉谷へ行ってきました。花々の様子はすっかり様変わりし、夏の終わりの趣でした。

層雲峡温泉街から紅葉谷へ向かう道沿いではクサノオウ、ツユクサ、キツリフネ、イケマ、イヌタデ、ヨツバヒヨドリ、ハンゴンソウなどが開花しており、紅葉谷の東屋周辺ではナミキソウが小群落を形成していました。

紅葉谷ではキツネノボタン、サラシナショウマ、ミヤマタニタデ、ホザキナナカマド、コモチミミコウモリ、エゾクロクモソウ、オククルマムグラ、ダイモンジソウ、ノリウツギ、エゾアジサイなどが咲いていました。
本当に小さくて見逃してしまいそうな花も多いですが、ゆっくり歩きながら多種多様な花々をお楽しみください。

写真:ノリウツギ、エゾアジサイ(紅葉谷)8/4