赤岳・紅葉情報

色づき深まる

 銀泉台の紅葉が見頃期に入りました。
 写真は、登山口から15分くらい歩いた最初のビュウポイントから撮ったものと、第一花園看板付近で撮ったものです。台風通過後の高温傾向が気になりますが、今週末には、ウラジロナナカマドが色づきのピークを迎える可能性があります。


写真 赤岳第一花園 9月6日

お知らせ

層雲峡ビジターセンターでは現在、外壁の大規模修繕等の工事を行っています。
そのため、建物の周囲はぐるっと足場で囲まれていますが、当センターは変わらず
元気に開館しています!

大雪山の紅葉がスタートし、層雲峡を訪れる方々も日に日に増えています。
層雲峡にお越しの際は、当センターにぜひお立ち寄りください。
紅葉情報とともに、お待ちしています(^^)

写真:層雲峡ビジターセンター 9/5

黒岳カムイの森のみち

「黒岳カムイの森のみち」は2016年に完成した黒岳七合目の散策路です。
近自然工法で作られた道で、スニーカー等の歩きやすい靴で散策を楽しむことができます。
片道340mで、15分程歩くと終点の「あまりょうの滝展望台」に到着です。

今日はあいにくの曇り空でしたが風もなく、ガスもかかっていなかったので色づいてきた
黒岳の北東斜面をはっきりと眺めることができました。九合目周辺のマネキ岩下から筋状
に紅葉しており、とてもきれいです。

烏帽子岳の斜面下も真っ赤に色づいているのがはっきりとわかりました。

黒岳の山頂まではちょっと・・・という方はぜひ、「あまりょうの滝展望台」から素晴らしい
景色をご覧になってください。おすすめです!

※「黒岳カムイの森のみち」から黒岳山頂へは行けませんので、ご注意ください。

写真:あまりょうの滝展望台から見た黒岳北東斜面と烏帽子岳斜面 9/5

黒岳頂上周辺・紅葉情報

黒岳頂上から見える烏帽子岳も色づき始めました。下の方では橙色の紅葉が広がりを見せています。

黒岳頂上周辺やポン黒岳周辺ではウラシマツツジが赤く色づいています。頂上近くではすでに黒ず
んできているものもありますが、まだまだ見頃は続きそうです。

ポン黒岳周辺のガレ場ではエゾナキウサギやエゾシマリス、エゾオコジョが次々と顔を出し、登山
者を喜ばせていました。
撮影にはもってこいの季節です。

写真:烏帽子岳、黒岳頂上周辺 9/3

北海沢周辺・紅葉情報

北海沢周辺も紅葉が始まりました。
黒岳石室側から北海沢を渡る前に山を見上げると、まだ小さな広がりですが、
とてもきれいに色づいた紅葉が見られました。

北海沢沿いには真っ白なワタスゲの群落が!
あまりの白さに驚き、思わず足を止めて見入ってしまいました。

赤石川沿いの色づいた草原も幻想的できれいです。

北海沢方面にも足を運んでみてください。

写真:北海沢周辺、北海沢沿いのワタスゲ 9/3