雲ノ平

北鎮岳へ行って来ました。朝の黒岳登山道では解けた雪が凍って滑りやすい場所や石が結構あり、日陰の部分は遅くまで凍ったまま。夕方も日が翳り寒くなるのが早いので朝夕は特に要注意。足元の装備はしっかりと!!日中でも下りは滑りやすいので気をつけて。
黒岳山頂までならお天気さえ良ければ「行って行かれないことはない」のかもしれませんが、雪が降ってしまったのでたまたま立ち寄って…と言う方が安易に登山出来る状況ではありません。予め装備してこられていない方は次回改めてお越し下さい。
北鎮岳分岐までの上り、風当たりの強いちょっと日陰、凍っていたらコワイなぁ~その時はひき返そうと思っていましたが、締まった雪で一安心。北鎮岳山頂にたどり着くことが出来ました。
写真:雲ノ平。登山道は吹きだまり。日にちが経っているのでそれでも歩きやすい方なのでしょうが、平均してくるぶしからスネくらいまで足が雪に埋まるので一歩一歩が重くて大変!疲れました。でも白い山を見ながら久しぶりの山歩きは楽しかった~!

紅葉谷

午後から天気は悪くなるようですが、青空も見られる朝の層雲峡です。今朝の紅葉谷。明日以降の天気予報に雨マークが消えていたので週末晴れ間も期待できるのかな???
紅葉谷のもみじも少し散り始めた場所はあるもののまだまだ健在、赤が鮮やかでキレイです。
あさって10月5日(日)当ビジターセンターの早朝散策会が行われます。朝6時ビジターセンター前集合で、紅葉谷入口付近の散策に出かけます。ゆっくり歩いて所要1時間弱。申し込みは特に必要ありませんのでお近くにお出かけの方是非お寄りください(早朝ですが…)、お待ちしています。

沼の原

今シーズン最後の五色岳へ。昨日と同じ層雲峡では薄日もさし登山口でも空が明るくなりそうな雰囲気なのに山の上は結局ガス/霧雨の一日、雨じゃないだけイイかな。山頂付近で忠別岳方面が見えるなど一瞬晴れそうな気配もあったけれど、ハイマツ帯~沼の原の標高辺りはきっと一日ガスも濃く霧雨だったみたい。
トムラウシ山も見えず、下山時五色が原で山頂付近のみ意地悪みたいに見え隠れする。いやイジワルなのではなく来年もおいでと言ってくれているのだと思おう。
ハイマツ帯から上、五色が原も草紅葉もほぼおしまいと言う感じ。チングルマの茶色の葉と葉も落ちたマルバシモツケやミネヤナギの枝の茶・灰色と笹の黄緑・ハイマツの緑色。下の沢筋の雪の遅くまで残っている場所では何ヶ所か秋めいた草紅葉を感じられる所もあるけれど、ナナカマド・ダケカンバの葉はほとんどすっかり落ちていました。あ~秋も終わりだなぁと言う印象。
笹の水滴でびしょぬれなので一日カッパを着たまま、道はドロドロぬかるみに足をとられ歩きにくい。ガスガスの沼の原をぼんやり歩くと、古い木道が今年だいぶ朽ちていて、つまづいたりちょっと危ないので気をつけましょう。大沼:地面かなり湿ってますがスペースは十分幕営可。

銀泉台

今年は紅葉が早かったので慌ててしまい9月に入ってから山泊まりをしていなかった、気持ちに余裕がなかったのかも。最後の山泊まりに白雲小屋に行ってきました。
銀泉台の斜面、ほとんどナナカマドの葉は落ちてしまいご覧の通り。登山道脇のナナカマド・ダケカンバもかなり葉が落ちスカスカ。でも枝振りがよく見えてこれはこれでイイ景色。
第一花園から眺める樹林帯、ダケカンバの黄色とエゾマツ・トドマツの緑の広がり。こんなにキレイだったかなぁ?と思わず足が止まってしまう。今年はダケカンバにハバチ(の仲間)がつかなかったようなのが良かったのかな?
草紅葉もほとんど茶色になってきた中で、コマクサ平ではウラシマツツジ・クロマメノキの葉、茶白っぽく枯れているけどかろうじて赤めの色を残す。第三雪渓も第四雪渓もナナカマドは白灰色の枝のみ。でも近づいて良く見ると赤い実がかなりついている所も多い。
山の上の紅葉はほぼ終了、追いかけっこもようやく終わりました。

緑岳・第一花畑

朝、高原温泉駐車場にも霜がおりていて真っ白。沼めぐりコースの樹林帯のダケカンバ・ミネカエデの黄色い葉やナナカマド・オガラバナの肌色赤色の葉が音もなく、はらはらと冷たい空気の中を落ちていく。静寂の中の「動」が印象的だった。
青い空。昨日に比べて明らかに葉っぱが無くなった!のがわかる場所も多かったけれど、この快晴の下の紅葉にみなさん大満足の様子でした。もちろん私も。
私自身は昨日一周しなかったので今日は一周(一周は左回り一方通行です)。空沼から先、沢沿いを下りるコースはちょっと急な下りもあり(もちろんアップダウンあり)状況によっては滑りやすかったりする樹林帯。でも今はちょうど樹林帯が色づいていてキレイだった~
でもこの沼コース、ぬかるみ多い登山道を上ったり下ったりしながら、一周約8キロ4~5時間(それ以上?)かかります。紅葉の名所と言うことで山に不慣れな方も多く入林されていて、かなり疲れきって戻ってくる方もしばしば。「登山」という認識で入林されて下さい。
写真:緑岳第一花畑(9/23)ナナカマドはかなり散ってしまっていました。