春季観察会

本日、春季観察会「アイヌ語地名探検隊〝ニセイ”地名を探る」の2回目を行いました。
朝、ロープウェイが運休するほど風は強めでしたが、最高気温は16℃と高く、青空の下、気持ちよく歩くことができました。
「ニセイ」はアイヌ語で峡谷という意味です。層雲峡周辺には「ニセイ」のつく川や山があります。それぞれの名前の成り立ちを読み解くと、アイヌの人がどこからどこまでを層雲峡峡谷と位置づけていたのかがわかります!
実際に歩きながら層雲峡峡谷を体感してみませんか?
この春季観察会もあと2日(5/4,5/5)となってしまいました。
申し込みは前日まで、当センターにお電話(01658-9-4400)でお願いいたします。

写真:層雲峡・高山 5/3

エゾムラサキツツジ

層雲峡温泉街にある地獄谷周辺でエゾムラサキツツジが咲いていました。
昨日は青空で良いお天気かと思ったら雨や霰(あられ)が降るなど、不安定なお天気でしたが、今日はすっきりとした青空!最高気温は11℃とそれほど高くはないですが、爽やかでとても気持ちの良いお天気です。
ゴールデンウィーク中ということで、層雲峡温泉街も車や人がたくさん行き来しています。
地獄谷は国道沿いにあるので、車窓からも見ることができます。
層雲峡峡谷でもいち早く咲いた地獄谷のエゾムラサキツツジをぜひご覧になってください。

写真:エゾムラサキツツジ(層雲峡・地獄谷)5/2

お知らせ

層雲峡ビジターセンター5/1開館のお知らせ

昨日から始まった大型連休。今日は朝からあいにくの雨模様でしたが、空は明るくなり、雨もおさまってきました。
通常ならば、5月までは月曜日休館の当センターですが、明日5/1(月)は大型連休中につき、特別に開館しております。
予報では、徐々に天気も回復するようです。爽やかな層雲峡の春を楽しみにいらしてください。

写真:天幕沢から望む黒岳・桂月岳・凌雲岳 4/29

春季観察会

本日、春季観察会「アイヌ語地名探検隊〝ニセイ”地名を探る」の1回目が行われました。
風も強くなく、穏やかな春の陽気の中、層雲峡周辺に多い「ニセイ」のつく場所を巡りました。
野鳥、エゾアカガエル、春の芽吹き・・・春の層雲峡の自然を満喫しながら層雲峡の地名のことも
わかるこの観察会は、大型連休中の4月30日、5月3・4・5日催行予定です。
予約はお電話で、一日前までのお申込みとなっております。
たくさんのご参加、お待ちしております!

写真:清川(青雲橋)、高山 4/29

本日の層雲峡峡谷

層雲峡は真っ白です。
朝、上川町の市街地は小雨程度の雨だったのですが、層雲峡に来たら真冬の世界でした。
現在もベタベタで大粒の湿った雪がどんどん降り続いています。
車道も雪が積もっている状態ですので、こちらにお越しの際は十分ご注意ください。

雪はすごいですが、本日も当センターは開館しております。
かわいい白熊の親子がお出迎えします。

写真:層雲峡温泉街、層雲峡ビジターセンター正面玄関 4/23