三国峠 2010年10月2日 15時50分天候: 晴れ 気温: 10℃ 三国峠周辺の紅黄葉が見頃となりました。全体的にはダケカンバ類などの黄葉がメインですが、所々でナナカマド紅葉も見ることができました。今のところ目立つような落葉はありませんが、来週末まで持つかなという状況ですので、三国マニアの方は早めのお出かけをお勧めいたします。 写真:三国峠から見た十勝三股の大樹海
層雲峡温泉 紅葉谷 2010年10月1日 14時20分天候: 晴れ 気温: 16℃ 紅葉谷が色づきはじめました。既に、真っ赤な「ハウチワカエデ」もありますが、見頃はまだ先になりそうです。意外と知られていない、層雲峡温泉街の「紅葉谷」。是非一度ご覧になってください。オススメスポットです。 写真:紅葉谷 10/1
林道冬期通行止め情報 2010年10月1日 10時00分天候: 晴れ 気温: 10℃ いよいよ冬期通行止めの季節となりました。 愛山渓-10月21日11:00 高原温泉-10月11日17:00 銀泉台-10月14日11:00 (銀泉台につきましては、9/30より林道降雪のため通行止めが続いています) 尚、降雪等によっては上記の日程が変更になる場合もあります。 詳細につきましては、お問合せ下さい。 写真:黒岳五合目展望台から(ロープウェイ下の紅葉の見頃は、まだ先になると思われます)
雪景色 2010年10月1日 09時30分天候: 晴れ 気温: 10℃ 黒岳も九合目付近より雪景色となっています。七合目付近から降雪の影響もあり、大変滑りやすくなっています。また、頂上から石室方面へ向かう登山道では、吹き溜まりが30cm程度の場所もあります。夏山での装備では危険を伴います。登山をされる方は、装備をしっかりと無理をせず安全な山行を。 写真:黒岳五合目展望台から 10/1
紅葉情報 銀泉台 2010年9月25日 16時00分天候: くもり 気温: 9℃ 斜面の雪は解けましたが、登山道上は大変滑りやすくなっています。マイカー規制は26日までとなり 、27日からは規制が解除されますが、これからの天候を見ますと、標高の高い所ではマイナス気温や風が15m以上吹く日もあります。(台 風12号も接近中です) これに雨が重なりますと、この時期、山は雪となります。 (場合によっては夏タイヤ走行は不可となります) 写真では雪はあまり確認できませんが、大雪山一帯は冬山の様相です。装備(冬山)を万全に、無理な行動は控え安全な山行を御願いします。 写真:銀泉台(赤岳) 9/25