お鉢平方面 2012年9月18日 16時10分天候: 晴れ 気温: 25℃ お鉢平の様子です。黒岳から雲の平を経由して「お鉢平の展望台」に到着ですが、この周辺では色付きが良い場所といえそうです。お鉢平の周りは、北海岳方面はややくすんだ状態となっていますが、北鎮岳方面の斜面は良い色付きとなってきました。是非、足を運んでみてはいかがでしょうか? 写真:お鉢平方面 9/18
雲の平周辺 2012年9月18日 16時00分天候: 晴れ 気温: 25℃ 雲の平の様子です。登山道脇のナナカマドやチングルマの草紅葉がゆっくりと色付いてきました。但し、こちらもやや枯れかけたものも目にするようになっています。この気温では仕方がないことですが、それでも徐々に進んでいるようです。 写真:雲の平 9/18
赤石川方面の草紅葉 2012年9月18日 15時30分天候: 晴れ 気温: 25℃ こちらも草紅葉が始まっています。「ミネヤナギ」「クロマメノキ」「チングルマ」などが徐々に色を増してきています。周辺のナナカマド類は、まだうっすらと色が付いた程度で、こちらも20日以降の気温の下がり具合に期待です。 写真:赤石川方面 9/18
黒岳石室周辺 2012年9月18日 15時10分天候: 晴れ 気温: 25℃ 黒岳石室周辺の様子です。まだまだ色は付いていくと思われますが、本日の光景でも十分に紅葉観賞が可能です。凌雲岳の裾もさらに色が増してきています。またまた今後のお天気に期待です。お鉢平方面はまだ「付き始め」の感はありますが、こちらの「葉」も、ややお疲れ気味のところもありました・・・。 写真:黒岳石室周辺 9/18
ポン黒岳周辺 2012年9月18日 15時00分天候: 晴れ 気温: 25℃ ウラシマツツジが真っ赤に色付いています。この光景に、後方の「烏帽子岳」や「北海岳」のウラジロナナカマド類が色付くと、見事な紅葉風景となるのですが・・・。しかし、このウラシマツツジ、今年の色付きは中々よいものと言えるでしょう。 写真:ウラシマツツジ 後方は烏帽子岳(上)・北海岳(下) 9/18