第1花園の紅葉 2013年9月12日 11時50分天候: 雨 気温: 15℃ 第1花園の紅葉は、うっすらとではありますが色づきも全体的に広がりを見せてきています。しかし、ここ数日は気温が幾分高めの傾向にあり、予報では中旬以降もこのような状態が続くという事です。 写真:第1花園 9/11
第3雪渓の紅葉 2013年9月12日 11時45分天候: 雨 気温: 15℃ 第3雪渓の紅葉は、雪解けが遅かった雪渓周り(まだ緑色の葉が多い)と正面右側(全体的にほぼピーク時に近い状態)のウラジロナナカマドの色づき方にずいぶんと差がありますが、全体的には見頃といっても良い状態となってきました。 写真:第3雪渓 9/11
黒岳山頂 2013年9月11日 10時00分天候: 晴 気温: 20℃ 黒岳山頂からです。赤石川方面、さらに色濃く深みのある紅葉になっています。こちらも、見頃といってよいでしょう。但し、二枚目の烏帽子岳方面は、これからまだまだ色付きが増していくと思われます。 写真:黒岳山頂から 9/10
黒岳九合目周辺 2013年9月11日 10時00分天候: 晴 気温: 20℃ 黒岳九合目まねき岩周辺、見頃期に入りました。ウコンウツギの黄葉はまだまだ色付きが増してくると思われますが、深みのある赤が出始めました。二枚目の下部の写真も、これからさらに濃い色へと変わっていくと思われます。*詳細はトップページの「大雪山山情報」をご覧ください。また同じくトップページの「定点観測」でも紅葉の移り変わりがご覧いただけます。 写真:九合目周辺 9/10
黒岳石室周辺 2013年9月11日 09時50分天候: 晴 気温: 20℃ 石室周辺の様子です。さらに色付きが増しています。雲の平周辺も含めて、見頃といって良いでしょう。但し、前回も掲載しましたが、ウラジロナナカマドはやや枯れかけも出始めています。気温は順調に下がり、紅葉が進む条件が整っていますが、9月に入り「日照不足」が影響しているのか、葉の様子も「ばらつき」があります。 写真:黒岳石室周辺 9/10