急激に雪どけが進んでいます

上川町の上川公園からの「大雪山連峰」です。
ここ数日間の気温の上昇で、山肌が見えてきました。

しかし、黒岳七合目ではいまだ積雪が430センチ・・・。
急激に進んではいますが、まだまだたくさんの雪です。

昨年は、ここからゴールデンウィーク期間中は平地でも雪の連続でしたが、今年は打って変わり気温の上昇が顕著です。

期間中に山に入られる方がいらっしゃると思いますが、雪崩には十分に気を付けてください。

しかし、平地では徐々に春にむかっています。
写真のエゾエンゴサクも随分と花数が増えてきました。

写真:大雪山連峰 エゾエンゴサク 上川町 4/29

困ったキタキツネ

またまたキタキツネに遭遇。
会うと一目散に逃げるのですが、何とトコトコと寄ってきました。

車の中にいましたが、すぐ目の前で座ってしまいました。窓を開け、一枚カシャッ・・・。と、すぐさま今度は窓の下までやってきました。

猿とは違い襲ってはこないだろうと思いつつ、やはり少し恐怖感をおぼえます。

窓を閉め車を走らせると、今度は追いかけてきました。う~ん・・・、かなり人馴れしたキツネのようです。

見るからに昨年親離れしたばかりの、まだ仔ギツネに近い体格。自分で餌を捕れず、人からもらうようになってしまったようです。

厳しい冬を乗り越え、そこは「よく頑張った!」と言ってあげたいのですが、これでは・・・。

くれぐれも野生の動物には餌を与えないようお願いします。しかし、モッコモッコのシッポでした。

写真:キタキツネ 層雲峡 4/29

お知らせ スタンプラリーが始まります

大雪山国立公園80周年記念スタンプラリーが始まります。

ひがし大雪自然館(ぬかびら温泉)・旭岳ビジターセンター(旭岳温泉)・層雲峡ビジターセンター(層雲峡温泉)の3施設+各々の温泉施設や大雪山国立公園内の温泉街施設(場所はスタンプ帳に記載されています)を利用することで、オリジナル手ぬぐいや特産品抽選権、宿泊券やお食事券が当たります。

この機会に各ビジターセンター巡りや、国立公園をぐるっと満喫してみてはいかがでしょうか?

尚、期間は4/26~2015.1/31までとなっております。
詳細はお問い合わせくださいませ。

例1・3つのビジターセンター+温泉施設2ヶ所利用でオリジナル手ぬぐい進呈

例2・3つのビジターセンター+温泉施設4ヶ所利用で特産品抽選権

例3・3つのビジターセンター+温泉施設6ヶ所利用で宿泊券やお食事券等が抽選で当たります


写真:スタンプラリーポスター 4/26

そろそろ活動期です

季節により活動時間が変化する「エゾリス」。
そろそろ暖かくなってきましたので、日中も活動し始めました。

春は基本的に朝の活動(その後は巣の中にいます)、夏は日の出から日没までと変わりますが、一概にはいえないようですが、これからは終日観察できそうです。

写真:エゾリス 上川町 4/26

ヒメイチゲが開花しました

上川町にある上川公園の「ヒメイチゲ」が開花しました。

昨年は5/9、約半月も早く開花しました。
高山の草地でもよく見かけますが、低い山でも見られます。

キンポウゲ科のこのイチゲ、漢字にすると「姫一花〈華〉)、姫とは「やさしい」「可愛らしい」という感じを表していて、一花は名前の通り1つしかつけません。

春に咲く花の中でも、最も細く繊細な感じのする花です。もう間もなくすると、白いじゅうたんのような花景色が見られます。

写真:ヒメイチゲ 上川町 4/26