黒岳・紅葉情報

 黒岳九合目「マネキ岩」周辺、やや色が付き始めました。
五合目展望台から見る黒岳も、点々と色付きが始まった様子がわかります。
(センターホームページの下部、定点観測でご覧いただけます)

 七合目・八合目・九合目・頂上周辺と、各所ともに色付きの始まった
ウラジロナナカマドが出始めましたが、全体的にはまだ緑葉が多い状態です。

 既に、六合目のナナカマドも色付き始めており、
雲ノ平と比較すると、北東斜面付近の色付きが早く進んでいるようです。

写真:九合目マネキ岩・頂上周辺 8/29
  • 黒岳九合目 : 色付いてきました。

  • 黒岳山頂周辺 : 色付いてきました。

注意喚起

*忠別岳避難小屋近辺に係る不審者情報

 平成27年8月中旬から、自称管理人を名乗る者が滞在しているようです。
(忠別小屋の他にも、白雲小屋、ひさご沼小屋にも行き来しているようです)

 普通の登山者とは言い難い迷惑行動を取っており、8/23から北海道の担当の方が
現地調査を行いましたが、自称管理人とは会えなかったようです。

 食料等をせがむ行為もあることから、道では「他者の物品への盗難などの可能性もあることから」
「当避難小屋を利用する際は十分注意し、場合によってはコースの変更等も検討願います」とのことです。

 小屋を利用した山行計画を立てる場合は、十分に注意されて下さい。
万一このような迷惑行為にあった、目撃した場合には、
上川総合振興局環境生活課(0166-46-5924)または北海道警察(110)まで連絡をお願いします。

2015.8.28 

お知らせ

インターンシップ

 2週間にわたって実施された層雲峡ビジターセンター短期インターンシップ事業は、
昨日研修生が帰京し無事終了しました。

 後半は登山道巡検や登山道補修・黒岳トイレの汲み取り作業など体力を必要とする内容も多かったのですが、
なんとか乗り切ってくれました。

 インターンシップでの体験が、研修生たちの今後の活動に役立ってくれるものと期待しています。

緑岳・紅葉情報

緑岳の状況です。

 第一花畑は、チングルマの草紅葉が始まっています。
うっすらですが、ナナカマドの色の変化も目立ってきました。

 山頂へのガレ場の登り出しまで行く途中の登山脇で、
クマが掘り起こした形跡がありました。
どうやら、ありを採取するために掘ったようです。

 緑岳山頂より小泉岳方面のウラシマツツジの紅葉は、
始まったばかりのようです。

 高山帯は、風が吹くと体感温度がかなり低くなります。
これからの時期は、クマ対策と防寒対策をして登山へでかけましょう。

写真:第一お花畑 と 白雲岳方面の高山帯の様子
  • ウラジロナナカマド : 秋の様相を感じさせます。

  • ウラツマツツジ : 範囲を拡げつつあります。

赤岳・紅葉情報

銀泉台~赤岳

 今日は、久しぶりの晴天。
山の空気も、秋の大雪山らしい乾いた涼しい空気になりました。

 紅葉の進みも始まり、第一花園の下部のウラジロナナカマドがうっすらと色付き始めました。
赤岳周辺の高山帯のウラシマツツジの紅葉も始まっていますが、
まだ進みがゆっくりのようです。

 紅葉が始まったとはいえ、第四雪渓中間部の登山道傍にて、部分的ですが、
エゾヒメクワガタ、ヨツバシオガマ、タカネトウウチソウ、コガネギクの花が色鮮やかに咲いています。

 今後、山では、日々気温が低くなっていきますので、
中綿の入ったジャケットやニット帽に手袋など、防寒対策をして登山をお楽しみください。


写真:第一花園全体図 と 第四雪渓の花たち
  • 赤岳 : 色付いてきました。

  • エゾヒメクワガタ : 局所的に咲いています。