赤岳コースの雪渓

赤岳残雪情報

赤岳登山道は徐々に雪解けが進んできています。

 第一花園は、最初の沢に約20メートル、看板奥に約40メートル、見晴らし台直下に20メートルほどの雪渓が残っています。
雪面が硬い場合もあるので、トラバース時は注意してください。

 第二花園は全面、奥の平は上部で30メートルほど雪面を横切ります。
マーカーはありますが、写真のように濃霧のときはマーカーを見失わぬように歩いてください。
 
第三雪渓は登山道上に雪はありません。

第四雪渓も登山道上の雪はほぼ解けています。

写真 ①赤岳第一花園 ②赤岳第二花園 7/11

雲の平方面

雲ノ平周辺のお花の状況

 「チングルマ」「エゾツガザクラ」等が見頃の状態の場所が出てきました。
本日は風が強くお花の位置も中々定まりませんでしたが、良い状態となってきました。

 先日の雨の影響もやや見受けられましたが、
見頃の状態が数日間続くと思われます。

*赤石川は水量やや多めですが渡渉可能です。
8日の大雨で9日は増水していましたが、本日は落ち着いています。

*北鎮岳分岐下雪渓は、雪渓歩行部の距離は随分と少なくなってきました。
但し急斜面に付いている雪ですので、上下山共に慎重に歩かれて下さい。

写真:雲ノ平周辺のチングルマ エゾツガザクラ 7/10

ポン黒岳周辺

ポン黒岳・石室周辺のお花の状況

 黒岳頂上直下に群落を形成する「エゾツツジ」が開花してきました。
ポン黒岳に至るまでは「イワブクロ」や「コマクサ」も開花し始めています。

 写真はポン黒岳の「イワヒゲ」。
範囲を拡げ見頃に近づいてきました。

 石室周辺では「チングルマ」「エゾツガザクラ」「キバナシャクナゲ」「エゾコザクラ」
などが開花してきており、見頃の場所も出始めています。

*昨日、ポン黒岳周辺と北鎮岳分岐付近にヒグマが出没しました。
鳴り物は必ず持参して下さい。

写真:ポン黒岳のイワヒゲ 石室周辺のチングルマ 7/10

黒岳北東斜面

黒岳残雪情報

雪どけが進んでいます。

七合目標柱後に約2mの雪渓を残すのみとなりました。

 八合目標柱後に3ヶ所の雪渓がありますが、
登山道上にはありません。但し、周辺の雪がとけ歩行部に水が流れ込み
大変滑りやすくなっています。

 お花の状況は、前回情報時よりも随分と花数と種類が増えてきました。
(後日発行の山情報をご覧下さい)
群落を形成する「ウコンウツギ」も部分的に見頃となっていますが、
先日の強い雨の影響でやや萎れかけも見かけます。
蕾もまだたくさんありますので、見頃は続くと思われます。

写真:八合目標柱後の歩行部には雪がない登山道 九合目周辺のウコンウツギ 7/10

緑岳残雪状況

緑岳登山情報

高原温泉から緑岳にいたる登山道は雪解けが進んできました。

第一花畑は、木道がほぼ露出し、端部の斜面に残雪があるだけです(写真①)。

第二花畑は、下部の木道が三分の二ほど露出、中間部からエイコの沢にかけては、
途中登山道が出ている箇所もありますが、大半は雪の上を歩きます。
 
ハイマツ帯では1箇所残雪の上を渡りますが、岩塊斜面から上はすべて夏道です。

緑岳から小泉岳にかけての稜線ではチョウノスケソウが開花のピークに近づいてきました(写真②)。開花状況は以下のとおりです。
第一花畑(端部):エゾコザクラ・キバナシャクナゲ・ジムカデ↑ アオノツガザクラ始
第二花畑:エゾコザクラ・キバナシャクナゲ↑
緑岳山頂~板垣分岐:ホソバウルップソウ・ミヤマキンバイ・エゾオヤマノエンドウ・イワウメ・ミネズオウ↓ チョウノスケソウ・タカネスミレ↑ イワヒゲ・エゾハハコヨモギ始
板垣分岐周辺(稜線上):エゾオヤマノエンドウ・ミヤマキンバイ・イワウメ・エゾノハクサンイチゲ↓ チョウノスケソウ・ホソバウルップソウ〇 タカネスミレ・コマクサ・キバナシオガマ↑ エゾタカネツメクサ・エゾハハコヨモギ・チシマキンレイカ始
小泉平:エゾオヤマノエンドウ・イワウメ・メアカンキンバイ・エゾノハクサンイチゲ↓ ホソバウルップソウ〇 チョウノスケソウ・エゾタカネツメクサ・タカネスミレ・ミヤマキンバイ・コマクサ↑ エゾハハコヨモギ・チシマキンレイカ・レブンサイコ始

写真 ①緑岳第一花畑 ②小泉平 7/6