緑岳・第一花畑

気温が低く、お天気の悪い日が続いています。今日も小雨。山の上の開花のスピードも遅そうです。今日は緑岳の雪渓の様子を見てきました。
写真:第一花畑の入口付近です。しばらく真っ直ぐ(?)のドロドロの登山道。キバナシャクナゲ・エゾコザクラ・ジムカデ・チングルマがちらほら咲いている所もありましたが、ほんの一部分でやや登りにかかる所から先、第二花畑・ハイマツ帯の下まで、ほとんどずっと広く平らな雪渓です。ガスっていて真っ白だと特に下りでは道がわかりにくいので、マダマダ注意が必要です。

バイオトイレ

朗報です。沼の原登山口に2002年6月17日「バイオトイレ」が設置されました。この洋式便器の中にオガクズがたくさん詰まっていて隣に自転車(のようなもの?)が付いています。用を足した後に自転車に乗り換えて、正回転20回以上・逆回転10回以上自分でこいでオガクズを撹拌させるしくみです。
「水を使わない・臭わない・糞尿が資源化される」などの理由から普通の公衆トイレとしても注目されているそうです。1日80~100回の使用に耐えられ、コンポート回収も年2~3回とか。
大雪山では他にトムラウシ山短縮登山口に現在工事中との事です。今月中には設置されるでしょう。みなさんいつまでもキレイに使用してください!!
やはり登山口にはトイレはあって欲しいです。この流れに乗って山の上のキャンプ指定地(南沼や大沼)にも、もっと簡素なもので良いのでトイレが設置されることを望みます。
写真:6月18日(今日6/21の層雲峡の天気 曇時々雨 16:30の気温12℃)

沼の原・大沼満水

沼の原までの登山道にはもう雪はなく、予想していたとは言え、やっぱりちょっと驚き。沼の原ではヒメシャクナゲがまだ小さく細い蕾で濃いピンク色がかわいらしい! 五色の水場ではエゾノリュウキンカがほぼ満開でした。
大沼は入口付近までほぼ満水。テント1.2張、はれない事はないかな?っと言う程度のスペースはあるけれど…雨でも降れば寝ている間に浸水しそうな状態です。雪解けのこの時期、しばらくは大沼での幕営はみ合わせた方が良さそうです。

銀泉台より

銀泉台登山口より第一花園方面の雪渓を見上げてます。例年に比べたら本当に雪は少なく、スキーももう出来そうにありませんでした、たぶん。9日前に比べてもだいぶ解けていて、雪渓もだいぶ分断されていましたが、一つ一つはまだ結構大きいです。急斜面の雪なので、天候次第では固く滑りやすくなったりします。滑落注意。
この周辺で咲いていた花:エゾイチゲ・ヒメイチゲ・コミヤマカタバミなど。

ご期待に

お待たせしました。今一番気になる花はきっとこれですよね。6/8に歩いた時には葉っぱも小さな蕾も登山道の脇では見つけられませんでした。今日はこんな蕾が点々と見つかりました。この大きさがちょうど平均かな?という感じ。もう少し茎の伸びた株も少しありましたし、葉っぱだけが土を持ち上げている株や、もう少し小さく一番外側の葉にキャベツみたいにくるまった株が多かったかな。
高根ガ原では6/13でこの位かもう少し大きかったようです。
写真:赤岳より小泉方面へスグ。ホソバウルップソウの蕾。
2002年6月17日