雲ノ平

午後から雨の天気予報。覚悟して行きましたが、山の上ではパラパラと降られたくらい(中岳周辺では雹)で一瞬晴れ間も。下りリフトでもかろうじて当たらず、ロープウェイ五合目駅舎に戻ってきてから本格的な雨になりました、今日はラッキー。
稜線イワブクロ・イワギキョウ・エゾイワツメクサ・クモマユキノシタなどほぼ残り花。チシマツガザクラの赤い種の広がりが目立ちます、もう蕾ではありませんのでお間違えのないように。キレイな緑色の葉の中にガンコウランの黒い実が沢山で模様?のようで楽しい。雲ノ平のコマクサは、枯れかかり種になりかかりながらもまだ花も蕾もあってちょっとビックリ。
写真:雲ノ平。雪田群落ではチングルマの綿毛の広がりの他、ミヤマアキノキリンソウ・ミヤマサワアザミ・ミヤマリンドウ・ハイオトギリなどが咲いていました。

緑岳・第一花畑

北海道らしくなく蒸し暑い日が続いていたのが、急に寒くなったのと前半戦の疲れでしょうか?ちょっと体調を崩してしまいました、スミマセン。でも一日で復活してしまうのがカワイゲのない…基、丈夫な良い所(笑)親に感謝。
なので少し前になりますが、12日の写真をもう一枚。前回より綿毛が目立つかな?緑岳・第一花畑。雪渓もすっかり解け、あとに現れるエゾコザクラの群落も少し色あせ気味。チシマクモマグサが咲いていました。
第二花畑も綿毛群落。崖の手前のアオノツガザクラももう残り花ですが、ハクサンボウフウ・ミヤマリンドウ・ヨツバシオガマのちょっとした群落もありました。
稜線は強風。押されたり引かれたりもコワイし、体温を奪われる風は怖いです。秋になります、無理はしないように。

赤岳・第二花園

8/4に歩いた時は遠目に花の群落、登山道脇では蕾だったアオノツガザクラ。そろそろ道の脇で咲いているかなぁ~?と期待して赤岳・第二花園へ。まとまって降る雨が多かったせいか、思ったよりだいぶ雪解けが進んでいます。雪渓の上ではアオノツガザクラの広がりを見ることが出来ました。第三雪渓のアオノツガザクラは道脇はもう残り花、遠くに群落が望めます。第四雪渓も広範囲だった群落は終わっていますが、場所を変え所々まだ近くに咲いているのが見られました。
第二花園ではまだエゾコザクラなども咲いていますが、全体にはアザミ(ミヤマサワアザミが多いかな)やミヤマアキノキリンソウ・ハクサンボウフウ・エゾヒメクワガタ(やや下り坂)・ミヤマリンドウ・ウサギギク・ヨツバシオガマ(下り坂も)・イワギキョウなど、秋の花主体にあちらこちらで咲いている、と言う感じ。
チングルマはどこもほぼ綿毛。でも根もとの種が熟して綿毛が白くカサカサになる前の、まだツヤツヤにも見えるキレイな綿毛なので、花とも違う雰囲気で綿毛群落もナカナカよいです。
稜線は強めの風にガスガス。コマクサ平(コマクサまだ花あり)では花開いていたクモイリンドウ、ガスガスの白雲小屋ではつぼみがち…昨日の写真は失敗が多かったので撮り直したかったのに残念。
写真:第二花園・アオノツガザクラ

北鎮岳遠望

今日8/10晴マーク一つの天気予報だったのに朝は雨、日中は暗めの雲が山を覆いつつ陽射しもあり…時折通り雨。さっきも一瞬でしたがかなり激しい雨が降りました、なんだか不安定な天気です。
8日の写真をもう一枚、奥の山は北鎮岳です。白鳥の雪渓、首が切れてしまいました。
今年(最近にしては)雪は多めでしたが、まとまって降る雨が多かったのせいか、今時期の雪解け具合が早いようです。いつもなら9月上(中)旬くらいまでは普通に取水できる小屋近く水場、枯れるのが早いかもしれません。少し離れた場所に取りに行かなければならなくなる可能性があることを、予め心にとめておいてください。

クモイリンドウ

久しぶりの晴れ。暑いのはツライけど、今日はクモイリンドウが見たかったので晴れてくれてホッとしました(雨だったりガスってると花が開いてくれないので)。
稜線は残り花や下り坂の花ばかりの中、小屋周辺はイロイロな花が咲いています。板垣新道への雪渓の渕にはエゾコザクラ・ハクサンボウフウの群落にミヤマキンポウゲ・チシマノキンバイソウなど春の花から、ミヤマリンドウ・トカチフウロ・イブキトラノオなど。水場周辺はダイセツトリカブト・タカネトウウチソウ、少し離れてウサギギク・ヨツバシオガマ・エゾヒメクワガタなど。
そして小屋周りにはクモイリンドウ(見頃)・チシマギキョウ(やや下り坂)・イワギキョウなど。管理人の方の話によると今年のクモイリンドウは8/1頃から咲き始めたそうです。
大好きな花を今年も見られてほっとしたけれど、もうクモイリンドウが咲いてしまいました。あ”~いよいよ花の季節が過ぎていきます。