紅葉谷 2013年5月16日 14時20分天候: 晴 気温: 10℃ 層雲峡散策名所「紅葉谷」。予想通り残雪が多いです。場所によっては踏み抜きや、まだまだ滑落の危険も伴いそうです。また、枝も垂れていたり、折れていたりとコースをさえぎっている箇所もあります。これからは気温も上昇する予報となっていますので、もうしばらく様子を見たほうがよさそうです。 写真:紅葉谷 クマゲラ採餌木付近 5/16
微妙に・・・咲いていました 2013年5月16日 14時10分天候: 晴 気温: 10℃ 辺りを見回しましたが、この一つのみ・・・。しかも、微妙な咲き方・・・。今日からぐんぐんと気温が上がる予報。一斉に開花ということもありそうです。昨年の開花は5/1、半月遅れの微妙な開花となりました。 写真:カタクリ 5/16
オオタカがいました 2013年5月16日 13時40分天候: 晴 気温: 10℃ オオタカに出会いましたが、何やら獲物を狙っている様子。こちらの気配もお構いなしで、獲物を見つけてまっしぐらです。そのスピードたるや、時速にすると水平飛行で80km、獲物捕獲時の急降下で時速130kmにも達するようです。とにかく速い!後を追ってみましたが、見つかるわけがありませんでした・・・。主に小型の鳥類を捕食するほか、エゾリスやエゾユキウサギなども捕らえることがあります。大きさは全長約50cm、翼を拡げると100cm以上にもなります。 写真:オオタカ 5/16
ノスリ 2013年5月16日 13時10分天候: 晴 気温: 10℃ ワシタカ科の「ノスリ」。中々見かけません・・・。が、「トビ」に次いで普通に見られる猛禽類と言われているのですが・・・。主に、森林に生息していますが、農耕地や海岸、高山帯にまでも出現しているようです。大きさはカラス並みで、鳴き声はトビにやや似ていて「ピーエー」などと鳴きます。低空飛翔をよく行い、ネズミやカエル、昆虫類などを捕食します。 写真:ノスリ 5/16
オオルリに続いて 2013年5月15日 15時00分天候: 雨 気温: 10℃ ここ層雲峡では、早朝から雨・・・。しかし、野鳥達は元気に飛びまわっています。本日は、オオルリに続いて「コルリ」もやってきました。やはり、森の中では青や赤、黄などの色の濃い野鳥に出会うと、気持ちが高ぶります。 写真:コルリ雄 5/15