黒岳北東斜面

黒岳情報

 雪どけが進んでいますが、登り始めから7m、七合目標柱後25m(ほぼ直登)・3m、
八合目標柱後5m・5mの雪渓です。(この先は、九合目周辺・頂上直下周辺に雪渓はありますが、
登山道上は消雪しています)

 特に、七合目標柱後の25mの雪渓はまだまだ滑落の危険があります。
本日もここから下山ができず、助けを求めています。

 他の区間は滑落の心配は軽減されていますが、「踏み抜き」「泥状態」「川状態」と
非常に歩きずらいです。装備の充実は欠かせません。

 尚、お花の状況は、九合目周辺の「ミヤマキンポウゲ」「チシマノキンバイソウ」が
範囲を拡げてきましたが、頂上から先については「やや萎れ気味」「開花中」「未開花」と
今後のお天気に期待するところとなりますが、気象の影響を受けているようです。

 二枚目の赤石川につきましては、本日現在水量少なく流れも穏やかでした。
赤丸に階段を作ってありますが、わかりずらいため本日マーキングをしてあります。
また写真には写っていませんが、川に向かって左側の雪渓は歩行されないで下さい。
間もなく雪が落ちます。(本日ロープを張っています)

 本日は気温も上がらず(早朝七合目で5℃~8℃)、頂上周辺は防寒対策が必要でしたが、
この時期はしっかりとした装備でお出かけください。

写真:七合目周辺・赤石川 7/7
  • 滑落には十分注意してください。

  • スパッツは必須です。

お知らせ

お知らせ

 大雨の影響で各林道が閉鎖されていますが、
現段階で以下の通りとなっています。

*愛山渓ー道路の損傷が激しく、当面通行止めとなります
*銀泉台ー修復工事に時間がかかっており、当面通行止めとなります
*高原温泉ー修復工事に時間がかかっており、当面通行止めとなります

上記の通りとなっています。
取り急ぎお知らせいたします。

2018.07.06

黒岳北東斜面

黒岳情報

*北東斜面ー雪どけが進んでいます。(大雨の影響もあります)
 踏み抜きや滑落の危険も軽減されていますが、十分に注意されて歩かれて下さい。

*雲ノ平周辺ー大雨の影響で登山道が荒れています。装備を万全にお願いします。

*北鎮岳分岐下ー気温が上がらず、早朝等は雪面が凍り付いています。下りでの使用は
 十分に注意されて下さい。

*赤石川ー雪が落ちて川の中を歩きます。大雨の影響で流れも早いです。
 尚、対岸は雪が高くなっていますが、階段状に登れるようになっています。
 赤石川に向かって左側は、雪が薄く落ちる危険がありますので、川の中を歩かれて下さい。

取り急ぎお知らせいたします。
写真は明日アップ致します。

18.07.06

紅葉谷

 気象の影響で、ここ紅葉谷の最終地点「紅葉滝」も増水しています。
滝に近寄らず遠目で散策するようお願い致します。

写真:紅葉滝 7/6
  • 増水しています。

お知らせ

お知らせ

 大雨の影響で各所通行止めが発生しています。
お出かけの際は、明日以降も含めて最新の情報をご確認下さい。

銀泉台・高原温泉・愛山渓通行止め
(愛山渓温泉は通行再開の目途がたたないため、スタッフ全員が下山しています。
 よって、当面全館営業停止となります)
三国峠・石北峠通行止め

上記以外にも至る所で通行止めが発生しています。
国道も沢水からの一部冠水や、小規模な土砂崩れが発生しています。

尚、ここのところ悪天が続いており中々山に入れていません。
天候が回復後の情報となりますので、今しばらくお待ちくださいませ。

取り急ぎ情報提供です。

2018.7.3
  • 悪天