黒岳北東斜面

黒岳北東斜面は雪解けがぐんぐん進み、一週間前にあった九合目マネキ岩上の急斜面のトラバースはなくなり、登山道が出ていました。その下にある九合目上に残る雪渓も階段状に雪切りしてあり、登りやすくなっています。

七合目から八合目にかけて、雪の上を歩かなくてはいけないところは断続的に6箇所ほどありますが、雪はシャーベット状で踏み跡もついており、登山靴で大丈夫な状態でした。ただ、気温の低い早朝時や雪上歩行に慣れていない場合は軽アイゼンなどの滑り止めやストックを携行されることをおすすめします。

登山道が露出している部分が多くなったとはいえ、まだ雪は残っています。スニーカーでの登山はお控えください。(下山時に滑って転んでいる人もいました。踏み抜きにも注意!)

【開花状況】

(九合目)エゾノイワハタザオ・ショウジョウバカマ・ジンヨウキスミレ・キバナノコマノツメ・ミヤマキンポウゲ・エゾノハクサンイチゲ・エゾイチゲなど

(山頂~雲ノ平)メアカンキンバイ・ミネズオウ・イワウメ・コメバツガザクラ・ミヤマキンバイ・エゾコザクラ・キバナシャクナゲ・エゾノツガザクラ・エゾノタカネヤナギ・ミヤマハンノキ・コマクサ始・エゾタカネスミレ始など

(北海沢)ジムカデ・キバナシャクナゲ・エゾコザクラ・コメバツガザクラ・ミネズオウ・エゾノリュウキンカなど

【気温】七合目登山口 6:50 ・・・12.5℃、 14:16・・・16.4℃

※黒岳石室営業開始日は6/22です。携帯トイレをお持ちください。

※石室前にタンクが設置され、雨水の利用が可能になりました。(貯水量はまだ4分の1ほどです。)

写真:黒岳八合目上、黒岳九合目上 6/19