26日の山開きでは、山の上はみるみるガスってしまったようで縦走登山の様子をお伝えすることは出来ませんでしたが、雪の解けた所からエゾイワハタザオ、ジンヨウキスミレ、ハクサンイチゲ、ハクサンチドリ、キバナノコマノツメ、エゾノツガザクラなど花もだいぶ咲いていた様です。26日にはつぼんだ状態だった黒岳山頂直下のクロユリが今日はしっかりと咲いていました。
とは言っても登山道が出てくるのは九合目周辺からで、七合目八合目周辺は標柱は出ているものの、やっぱりまだまだまだ雪でした。
黒岳山頂から石室では早くから咲いていたウラシマツツジやミネズオウ、キバナシャクナゲ、コメバツガザクラなどは全体に下り坂ですが、ミヤマキンバイ、メアカンキンバイなどが目立ち始め、イワウメが見頃、花数多い気がします。
黒岳石室では管理人の方が宿泊者用に水を汲んでくれているほか(要煮沸)、ミネラルウォーター(500ml)300円で販売もしています。
赤石川はようやく窪みが出来始めていましたが、まだ川の流れは雪の下で見えませんでした。
写真:6月28日 クロユリ(黒岳にて)
とは言っても登山道が出てくるのは九合目周辺からで、七合目八合目周辺は標柱は出ているものの、やっぱりまだまだまだ雪でした。
黒岳山頂から石室では早くから咲いていたウラシマツツジやミネズオウ、キバナシャクナゲ、コメバツガザクラなどは全体に下り坂ですが、ミヤマキンバイ、メアカンキンバイなどが目立ち始め、イワウメが見頃、花数多い気がします。
黒岳石室では管理人の方が宿泊者用に水を汲んでくれているほか(要煮沸)、ミネラルウォーター(500ml)300円で販売もしています。
赤石川はようやく窪みが出来始めていましたが、まだ川の流れは雪の下で見えませんでした。
写真:6月28日 クロユリ(黒岳にて)