北鎮岳分岐下雪渓状況 2013年8月5日 14時40分天候: 曇 気温: 26℃ 前回情報時とさほどの変化はありませんでした。踏み後もしっかりと付いており、上りでは慎重に歩いていただければ問題がありませんが・・・。しかし、写真は下りですが、終盤になるとやはりかなりの急斜面です。装備を万全に安全な山行を。 写真:北鎮岳分岐下 8/5
赤石川方面 その2 2013年8月5日 14時30分天候: 晴 気温: 26℃ 登山道からやや離れた場所に小群落がありましたので、望遠で撮影しました。(少々画像が粗いです)雪融け部から春のお花の「エゾコザクラ」等が開花しています。赤石川方面に沿ってまだ残雪がありますので、これから咲いてくるお花もあると思われます。大きな群落ではありませんが、この場所は天候次第ですが、まだお花が楽しめそうです。北海沢まで足を延ばしてみましたが、雪融部のチングルマやエゾツガザクラ等は少し萎れかけていました。 写真:赤石川へ 8/5
赤石川方面 その1 2013年8月5日 14時15分天候: 晴 気温: 26℃ 前回情報時は8/1、さらに花数が増えていると予想していましたが、残念ながらその範囲も、雲の平同様に少しずつ狭まっていました。しかし、範囲は狭いもののまだまだ見頃の場所もあり、この時期にミネズオウなどの「春のお花」が見られるのも、今年の残雪の多さの恩恵かもしれません・・・。 写真:赤石川へ 8/5
黒岳石室・雲の平周辺 2013年8月5日 14時10分天候: 晴 気温: 26℃ お花の群落もそろそろ一息といった感があります。部分的にはまだまだ見頃部もありますが、チングルマ等は「綿毛」が随分と増えてきました。また、雲の平方面もまだ群落を形成していますが、その範囲も徐々に狭まりつつあるようです。 写真:石室周辺 8/5
黒岳東斜面 2013年8月5日 14時00分天候: 晴 気温: 26℃ 8月に入り、朝晩は少し「ひんやり」としてきましたが、本日の黒岳周辺はとても暑く、休憩もままならないほどでした。東斜面のお花もまだまだ元気に咲いていますが、さすがにもう8月、少しずつですが終花を迎えそうなお花が出てきました。そのような中でも、ダイセツトリカブトや写真のチシマノキンバイソウ、イワギキョウやミヤマアキノキリンソウなど九合目周辺からはまだ賑わいを見せています。しかし、もう8月・・・。このお花たちもそろそろラストスパートの様相です。 写真:九合目周辺 8/5