雲ノ平周辺

周辺のウラジロナナカマド、足元の草紅葉。
山全体が紅葉をしているという感じです。

今後は、悪天候が続く予報となってしまいましたが、天気状況を確認されて、見頃の紅葉を是非ご覧ください。

まだ緑葉もあるため、ここの紅葉はまだまだ見頃が続きそうです。

写真:雲ノ平周辺 9/8

黒岳石室周辺

石室周りはやや枯れかけも出始めましたが、
周辺では深みのある濃い赤のウラジロナナカマドが点在しています。

まさに、見頃の状態です。
これほどの色が付く紅葉は、近年にはないほどです。

写真:黒岳石室周辺 9/8

黒岳山頂周辺

赤石川沿いの斜面では、やや色が落ちてきました。
但し、烏帽子岳方面は、ここ数年にはないほどの良い色付きとなっています。

写真:黒岳山頂 9/8

黒岳九合目

まねき岩周辺はやや色が落ちてきました。
但し、沢筋をのぞみこむと、実に深みのある赤いウラジロナナカマドです。

写真:黒岳九合目 9/8

赤岳コースは10年ぶりの紅葉

ナナカマド紅葉は第1花園まで下りてきており、赤岳コースは全体的に見頃となってきました。今年のウラジロナナカマドは全体的に深みのある色合いで、この10年では一番良い状態に色づいてきました。

紅葉期に入った今朝の赤岳コースは、平日よりは多いなというぐらいの閑散とした状態で、乗用車はそこそこありましたが、登山者は午前中で100人程度という事でした。

今回こられた方は、のんびりと登山されていた人が多く、一ヵ所に座りのんびりと紅葉を眺めていた人や登山道沿いの岩場に頻繁に出ていたエゾナキウサギを観察していた人など比較的ゆっくりと山頂まで登られている方が多く見られました。

しかし、来週の連休は大勢のカメラマンと登山者で登山道沿いは混雑が予想されますので、のんびり登山を楽しみたい方は連休もいいですが、平日に登られる方が良いと思われます。

写真:赤岳第1花園  9/7